~夏休みは楽しいことばかりではない・・・それは~
8月5・6日にLRにて「HELP! 夏休みの宿題の時間」が行われました。学生の夏と言えばやっかいなのが宿題。昨年は宿題を紛失して難を逃れるメンバーがいたりしましたね。毎日すこしずつ片付ける計画を立てるものの、あえなく崩れて月末に四苦八苦するメンバーが多いようですね。そんなメンバーを少しでもレッスンに集中させてあげようという企画がこのイベントです。(ですよね?) 夏休み前から期待一杯のメンバーもいたらしい。
1回目
2000.8.5 16:30 LR
吉田梢・吉乃清美
まず1回目は吉田・吉乃のどんぐりコンビ。やっぱり夏休みは毎日眠れるのが嬉しいと梢ちゃん。お客さんを呼んで夏休みの宿題の想い出を聞き出します。やはり溜めるお客さんが多いよう。「私もそろそろあきらめなきゃいけない」と梢ちゃん。まだ夏休み真ん中なんですけど(苦笑)。清美ちゃんは宿題を忘れたら廊下に立たされるらしい。梢ちゃんが昨年、作文の宿題で賞を取ったと聞いて、「そのまま頂戴」とおねだりする清美ちゃん(笑)。去年は受験生だった梢ちゃん、もっぱら受験勉強そっちのけで、高校案内とにらめっこしていたらしい。おかげで○○高校は何駅とか、あの制服は何処何処というのに詳しくなったそうだ。マニアの域に達しているらしい(笑)。
いよいよ本題に入り、宿題を手がけます。あらかじめホワイトボードに書き写してある問題にトライ。清美ちゃんは二次関数、梢ちゃんは化学の宿題。さすが学歴は高いファンさん、わかりやすくメンバーに解説します。感心するメンバー、ボードを消そうとしたところで、「写して帰らないと」とこぼしていました。最後に曲を歌って終了しました。
清美ちゃんの問題 ABは関数y=x^2のグラフ上にありA,Bのx座標は、-3,2である。 |
梢ちゃんの問題 <科学> |
2回目
2000.8.5 19:00 LR
波平槙子・石澤彩乃
2回目は波平・石澤の二人。彩乃ちゃんの宿題は量が凄いらしい。毎日こなさないと終わらないそうだ。波平ちゃんは英語の補習を受けたとか。英語が苦手な波平ちゃん、結局先生がイライラして答を教えてくれるとのこと。それじゃぁ上達しないぞ! 最近花火がブームとのことで、ロケット花火を手でもって飛ばしているらしい。「勝負」ってな~に?(笑) 彩乃ちゃんは海が怖いそうだ。小さい頃にサメが出てきた事があるらしい。また、真夏にはいると黒こげになってしまうそうだ。やっぱり夏休みはぐっすり眠るそうで、レッスンのない日は2時まで寝てるとか。でも、昼頃に弟にキックされて起こされるらしい(笑)。
波平ちゃんの宿題は英語の発音の問題。彩乃ちゃんは数学の問題。ところが彩乃ちゃんがわからない数学の問題を、波平ちゃんがどんどん解き出してしまい大騒ぎ。解く度にピースサインの波平ちゃんに、「たまたまですよ」といけない用語を使用する彩乃ちゃん。普段はキャラクターを装っているだけと反論され、「うそつけ~」と素になってしまいした。結局「ギブ」してしまった彩乃ちゃん、「私、今日おかしい」とまたまたいけない用語を発言。外道と呼ばれてしまいますよ(笑)。
彩乃ちゃんの問題 1.次の式を因数分解せよ。 |
波平ちゃんの問題 次の各語と |
3回目
2000.8.6 10:00 LR
寄合歩・古賀美雪
翌日の早朝は寄合・古賀の二人。美雪ちゃんは夏休みでも鼓笛の練習で学校へ行って、事務所でレッスンしてと忙しそう。歩ちゃんは1週間ぶりに家の外へ出たそうだ。一体家で何を悪巧みしてるんだ?(笑) 宿題についてでは漢字ドリル40ペ-ジ終わったとまじめ美雪ちゃんに対し、歩ちゃんはいかにだませるかと、アンチョコから写す時にところどころわざと間違えて出すらしい。美雪ちゃん、まねしちゃだめだよ(笑)。宿題では必死でボケようとするお客さん(笑)。歩ちゃんから「無理にボケなくていいんですよ」とたしなめられていました
美雪ちゃんの問題 1.武士たちは、戦いがおこれば( )と言って、一族をひきいて命がけで戦うことをちかった。 |
歩ちゃんの問題 1.She also looks after her elderly mother. |
4回目
2000.8.5 12:30 LR
三浦恵里子・西堀真子
4回目は三浦・西堀の2人。えりりんは化学のイオンの問題、真子ちゃんは数学の文字式の問題。えりりんの問題はちょっと難解な問題もあり、ボードに写し間違えた可能性も。真子ちゃんも「値」を誤植してしまい、突っ込まれていました。「若い頃からSKiにいると頭が悪くなる」と言い伝えられているそうですが(苦笑)、真子ちゃんが分数の足し引き算を苦手にしていると聞いて、「大変だぁ、重症だぁ」と大騒ぎするえりりん。真子ちゃん曰く、連立方程式とか得意だったけど、夏休みで日にちが経ったら忘れてしまったとか。やっぱり重症だぁ(笑)。
えりりんとお客さんの指導で何とか片づけた真子ちゃんですが、まだまだあるらしい。今度は英語の宿題。なんでも町を歩いている外国人の方と会話をして、サインをもらってくるというもの。でも、勇気がないのでここで済ましてしまおうということらしい。ファンさんから外国人役を募集しているところ、「これってずるになるんじゃない?」と指摘するえりりんに、「そんなこと無いです」と真子ちゃん。立派なずるです(苦笑)。結局カルフォルニアから来たというDANさんがお相手をしていました。
宿題を忘れてスッキリと!と歌のコーナーへ。このまま新学期まで忘れていたりしないでね(笑)。最初は真子ちゃんから、と思ったら、「変わったんですよ」と澄まして言う真子ちゃん。えりりんが居ない間にこっそりと順番を変えてしまったらしい。「ジャンケンして決めたのにぃ~」と正当性を主張するえりりんに聞く耳を持たない真子ちゃん。歌詞を読み返す時間が無くなってしまったえりりん、「あくとぉ~」と叫びながら渋々歌の準備にかかりました。
真子ちゃんの問題 植を求める。 |
恵里子ちゃんの問題 #テキストで電荷(右上)と分子数(右下)を書き分けるために適当に |
5回目
2000.8.5 15:00 LR
秋山文香・遠藤舞香
最終回は秋山・遠藤の二人。いきなり「何で此処にいるの?」と文香ちゃんに向かって問いかける舞香ちゃん。お客さんみんなが抱いている疑問です。高校を卒業して「毎日が夏休み」の文香ちゃん、去年のテスト問題を持ってきたようだ。文香ちゃんは古文の文法他。お客さんも苦戦していたようでした。なんとか解決して消そうとしたところ「これ消えないんですよね~」と一言。ホワイトボードに油性ペンで書いてしまったらしい。何かやってくれます。「この問題やってどうするの?」ともらした舞香ちゃんの言葉が印象的でした。
舞香ちゃんは漢字検定の問題のよう。こちらも相当難しい。「私が答えても良いんですかね」と聞く舞香ちゃん。「これは舞香ちゃんの宿題じゃん!」と突っ込みをうけていました。最後に歌を歌って終了。この宿題イベント、『私の事は放っておいて』で始まり『嗚呼!無情』で終わる選曲は見事です(笑)。結局みんなあきらめてるんでしょうかねぇ。
文香ちゃんの問題 1. |
舞香ちゃんの問題 #□はそこを埋めよという意味で口(くち)ではありません。 |