~詩書画三絶・伝世流転~
第257回 制服向上委員会・生誕九年祭
2001.9.22 16:00 初台The DOORS
9月22日に初台The DOORSにて「制服向上委員会 生誕九年祭」が行われました。『生誕祭の歌』という新曲が発表され、SKiも9周年を迎え、10年目に突入します。10年目のスタートを行うにあたっての意気込みを言いながら自己紹介。美香ちゃんは、生誕3年祭の頃からいて、月日の流れは早いものと感じるとのこと。お客さんもそう思ったことでしょう。
今回は7部構成。第1部は祝宴の儀で、電報を紹介。南研子さんや安達巌さん等から来ていました。その後メンバー扮する有名作家などが来賓。第2部は流転の儀。SKi歴代メンバーを番号順に紹介。32番の小林久子ちゃんがゲストで登場。姉の留学に付いて行ったが面接に落ちて留学できずに戻ってきたとのこと。似ている雰囲気を持つりりかちゃんと今日の朝食をテーマにトーク。久子ちゃんの朝食は、ご飯にお味噌汁に、おかず(笑)。おかずじゃ何だかわからないと思いながらもりりかちゃんは平然と話を進める。やっぱり似た雰囲気のほのぼのとするトークでした。紹介が続くなか、SKiはいつまで続くんですか?と久子ちゃん。みんなが知りたい疑問です(笑)。
第3部は継承の儀。サブとちぃリーダー制度復活。ちぃリーダーは星川りりかちゃん。とてもびっくりしたけどがんばって務めるとの抱負。サブリーダーは吉田梢ちゃん。今聞かされて驚いている梢ちゃん。がんばって下さいね。そしてリーダーは橋本美香ちゃんの続投。苦渋の選択だったらしい。第4部は伝世の儀。ゲストにPANTAさんを迎えてSKiのこれまでの活動紹介。アメリカのテロ事件にもしっかりとした意見を言った里奈ちゃん、伶奈ちゃん、久美子ちゃんでした。
第5部は来賓の儀。月蝕の森永理科さんがゲストとして登場しました。美香ちゃんと同い年で選挙権ありますよとのこと。その後SKiと月蝕の共通点等について話されました。第6部は偶眠の儀。公開生徒総会のテーマが偶眠。真子ちゃんは偶然寝ることと解釈。本当は誰に命令されることなく自然と眠りにつくことらしい。第7部は歌舞気の儀。約1時間の歌のオンパレード。最後に第8部おまけの儀をやって4時間半超にわたる生誕祭は終了しました。
9月23日に初台The DOORSにて「渚に消えた初恋Ⅵ」が行われました。渚の思い出を言いながら自己紹介。舞香ちゃんは沖縄の高校卒業旅行の時、岩場に見たこともない生き物があって嫌になったようだ。伶奈ちゃんは家族で伊豆に行って蟹をとったが、風呂釜の上に置いていたら、風呂をわかしてしまって蟹が泡を噴いていたそうだ。
今回のMCのテーマは水泳。万里菜ちゃんはSKi入る前に習っていたが、25mまでが限界らしい。真子ちゃんは赤裸々告白すると肺活力がない(笑)とのことであるが、真冬ちゃんが助けてくれるとのこと。2人の間に愛が芽生えたようだ。あつみちゃんは泳げないけどサーファーらしい(^^;)。伶奈ちゃんは大得意らしい。100m泳げると宣言した妃奈子ちゃん、伶奈ちゃんの突っ込みでだんだん減って行きます。ちなみに得意な泳ぎはスクロールらしい(^^;)。加奈ちゃんは小学校から習っていて100m泳げるとのこと。春香ちゃんは何故か秘密だそうだ。
新三役の橋本、吉田、星川のMC。りりかちゃんのちぃリーダーに選ばれた理由はいつも一生懸命練習しているから。梢ちゃんのサブリーダーに選ばれた理由も最近がんばったから。最近…?(^^) やっぱり高校生だし頼りにしてるという美香ちゃんに、私も美香さん21才で頼りにしてると年を出して梢ちゃんが返すと、本当に叩く美香ちゃんでした。