~えっ!まさかっ!いやいや や~っぱり当然ですよネェ~~
12月2日にLRにて「リリカのチーリーダーを祝う会」が行われました。まずは応援隊として、ひなっち、真冬ちゃん、久美子ちゃんが登場。後輩2人を従えたひなっち、私が進行しなきゃって様子がよくわかります。がんばれ~! まずはちぃリ-ダ-について語ります。題して「ちぃリーダーの選定は正しかったのか~?(^^;)」。りりかちゃんはのほほんとしてるとか、ボケる時はボケるとか、いつも笑わせてくれるなど、それって誉めてる?
「自分がちぃリ-ダ-だったら」では、お笑いのコ-ナ-をやりたいと久美子ちゃん。先輩と後輩で、月に2~3回フォ-クダンスをするとは真冬ちゃん。信頼感がUPするからいいそうだ。事務所の壁の色を自然的な緑にするとはひなっち。空気が出るかもとのことですが、マイナスイオンを発生させる塗装剤ならありますよ~(営業モード(笑))。
振り付けの話では、ひなっちも久美子ちゃんも「Let's Get, STAR」で息が苦しいそうだ。でも、もう年を感じてはいけません(^^;)。真冬ちゃんはポンポン持ってチアガ-ルみたいなのを作りたいらしい。コサックダンスも入れましょうはひなっち。ボランティアから桃農園に話がひろがるのは真冬ちゃん。髪型の話で、ひなっちは文化の日でのアフロは恥ずかしかったらしい。
肝心の制服の話では、スタッフにも制服を作ると真冬ちゃん。誰ですか?学生服を想像してるのは(笑)。グッズ関連では、トレ-ドマ-クを壁紙にするとひなっち。真冬ちゃんは限定グッズを作る。机やロッカーが欲しいとは久美子ちゃん。真冬ちゃんと共同でロッカーを使用してるそうだが、一度整理して持ち帰ったらいつの間にか真冬ちゃんの物で埋め尽くされているらしい(^^)。「真冬は無実です~」と訴えていました。
さて、ここでりりかちゃん登場。まずはちぃリ-ダ-の役目は何かを考えるコ-ナ-。[1].後輩の面倒をみる。[2].メンバ-をまとめる。[3].リ-ダ-、サブリ-ダ-の手助けをする。[4].先輩と後輩の架け橋になる。[5].良き先輩として後輩の相談相手になる。[6].後輩のお手本になるよう頑張る。りりかちゃんが挙げたのはこの6つ。みんなよく考えて行動してるそうだが、中学生はまとまりがないらしい。この他、7期生のリ-ダ-として厳しく指導してください(片平)、お母さん的存在でいて(松本)という要望もありました。
ちぃリ-ダ-に30の質問! なんかよくわからん質問もあったが(苦笑)、リ-ダ-はすごい、ギタ-をやってみたい、美術が得意で海と春と小動物が好きでかわいい冬服が欲しい が今のりりかちゃんらしい。
ここで応援隊の3人がちぃリ-ダ-にエ-ルを送ります。さてお待ちかね、お客さんがちぃリ-ダ-にお祝いの言葉を言ってから質問するコ-ナ-。学校では1年生の時は家庭科部、今は英語部だけど家庭科部に戻りたいらしい。制服のスカ-ト丈はふくらはぎまであるが、短くするのはもうちょっと考えてからだそうだ。FCツア-では海外はハワイ、国内は北海道へ行きたいそう。P会報の4コマ漫画は最近の出来事を描いてるそうだ。
ちぃリ-ダ-がSKiでやってみたいこと発表コ-ナ-。[1].HellowやEMTのようなユニットに入ってみたい。[2].CDジャケットのデザインやオリジナルグッズを作る。[3].悩み相談コ-ナ-を作ってみる。[4].4コマの次はP会報編集!? [5].ソロCDを出してみたい! とのことでした。みんなちぃリ-ダ-のこと、よくわかったかな?