12月28日に初台THE DOORSにて、「~寺山修司 都会の荒野に蘇る!~夢なき夜の詩“書を捨てよ町へ出よう”」が行われ、この日再び月蝕歌劇団との競演となりました。まずは寺山修司さんのビデオが上映される。30分程たった頃、司会を務めるPANTAさんと高取さんが登場。昨日までの3日間を振り返りトークを。カルメンマキさんは出られなかったそうだ。
今日の先攻は制服向上委員会。参加メンバーは橋本・吉田・星川・小林・森野・斎木・河野・片平・松尾・松本の10人。持ち歌を2曲披露したあと、寺山修司の詩を途中詰まりながらも暗唱しました。全員でアカペラで、『時には母の無い子のように』を熱唱。MCでは寺山修司さんと高橋プロデューサーとのつながりも明らかにされた。続いては加納秀人+関谷聡。寺山修司の曲『ダイセンジガケダラナヨサ』を交えて7曲を演奏。
次は月蝕歌劇団。劇中歌を披露したあと、保奈美凛オンステ-ジ!最後は本日のゲスト・宮台真司さんを迎えてPANTAさん、高取さんと対談。寺山修司は不自由をモチ-フにしており、制服もそうとらえることができるとのこと。また、「記憶の捏造」ということで、過去は作り替えられるとの名言が飛び出しました。アンコ-ルは加納秀人+関谷聡で1曲、美香ちゃんを加えて1曲、最後は制服向上委員会のお姉さん組と月蝕歌劇団女性陣を加え、「母の無い子のように」を熱唱しました。
2002.1.11 宇都宮VOGUE
新年を迎え、加納秀人、はしもとみか、関谷聡による「THE DOORS SESSION TOUR 2002」と題して関東ライブハウスツアーが行われ、1月11日に宇都宮VOGUEにて初日を迎えました。まずは地元の2人組のザ・サイコロジカル・モーメントが登場。アコースティックギターを聴かせてくれました。最前に構えるSKi系のお客さんを意識してか「今日は空気が違う」と緊張気味。でも、それをネタに結構笑わせてくれます。
2番手は橋本みかが登場。名字だけ漢字ってのも変な雰囲気だなぁ(^^)。こちらも初めてのライブハウスで緊張気味。「輝く未来」など8曲を披露。ライブハウスを廻らせて貰って、いろいろな事を吸収できたらと、抱負を語っていました。楽屋には出演者のサインが書いてあって、沢山の方達が夢を追いかけているんだなぁと感じたそうです。もちろん、みかさんもその一人ですよね。
3番手は成子真希さんが登場。こちらもVOGUE初体験。なんか初めてライブハウスで見るような気がするなぁ(^^;)。知ってる顔がちらほらいるとコメント。地元ですからねぇと言いたいとこですが、最前を見て言ってたような(笑)。お友達も来ていて、花束の贈呈。「きれ~」と声を掛けると「どっちが~」と期待通りのツッコミがはいります(^^)。最近「ジャケットと雰囲気が違いますね」と言われるらしい。
最後は加納さんの演奏で「holiday」を熱唱しました。4番手は加納さん登場。関谷さんがお休みのため、久々の一人ロック。得意のMCはほとんどありませんでした。最後にセッションと言う事で、みかさんと加納さんが登場。加納さんの演奏に美香ちゃんが「A DoNDE VOY」や「巡り会い」を熱唱。って、セッションなの?。
最後の最後で成子さんが登場すると、みかさんとの漫談状態(^^;)。イベント前にみんなで餃子を食べたそうだ。その後2人は東武デパートでお買い物をしたとのこと。その間、加納さんは1時間ぐらい喫茶店で時間を潰していたそうだ(笑)。可哀相な加納さん(T_T)。罰が当たってもしらないぞ~。ライブはアンコールなしで、9時半過ぎに終了しました。
明けましておめでとうございます。早い物でこの月刊しでかしも7度目の新年を迎えました。気分一新一層楽しい冊子を目指して邁進したと思います。
新年のコンサートの1曲目は「はしめまして」。さっそく身長測定の時間ですね。冬休みの間にどれだけ成長したかが楽しみです。その背の順は、斎木<片平<小林<遠藤<河野<吉田<松尾<松本<橋本<石澤<星川でした。注目の争い(^^)は、加奈ちゃんと里奈ちゃんが欠席のためにお預け。またの機会を楽しみにしましょう。
その加奈ちゃんですが、体調不良と言うことでお休みになっています。残念ですがゆっくり休んで早くなおしてくださいね。最近風邪がはやってますので、みなさんもお気をつけください。里奈ちゃんは受験休み。こちらもしっかり勉強に励んで、笑顔で戻ってくるのを待ってます。