2002年8月公演

月蝕歌劇団+制服向上委員会共同プロデュース・ミュージカル

時代はサーカスの象にのって2002

2002.8.3~11 ザムザ阿佐ヶ谷

集合写真 8月3~11日にザムザ阿佐ヶ谷にて「時代はサ-カスの象にのって2002」が行われました。今回はSKiとの共同プロデュースでの公演。五所川原で育つ15才で中学1年生の少年は、自由な国アメリカに憧れ、隣の家の嫁と駆け落ちし渡米してアメリカ人に成りきる。しかし、アメリカには徴兵制があった。戦争に行きたくない、僕は詩人になるんだという彼を、軍は男を一人前にしてくれると送り出そうとするアメリカでの父母。という自伝的脚本を書いたのが現在のシンイチであった。現在のシンイチは20年前のシンイチと出会い、20年前の母を殺そうとする。少年の、母からの自立を描いた作品であった。途中、戦争に行きたがる少年が我が手で人を殺す事の重さから逃げ出すシ-ンがあった。ちょうど原爆忌をはさんでの上演となり、戦争について語る機会にはなったのではないだろうか。

 今回はミュージカル仕立てで、曲の踊りにも注目。振り付けを担当した森永さん、ジャニーズのビデオを見て研究したそうな。「Want You」がそうかな? 今月も名言が盛りだくさん。なかでも「作り替えられない過去などない」の台詞に共感したお客さん多数(^^)。消したい過去でもあるんでしょうか。みなさん、浮気はいけませんよ(^^)。

 この公演では終演後にツーショットポラ撮影が行われました。どこかで見たようなスタッフと勝手をわかりまくった客の列は異様であったが、列が切れた時の呼び込みで「他に興味のある方はいらっしゃいませんか?」にはやられた(^^)。ポラは出演者の中から6人が対象に。途中で以降の対象メンバ-が発表になり、それにあわせて観劇日を決めたお客さんもいたらしい(^^)。

草刈り鎌 中には出演していない団員の飛び入り等もあり大騒ぎだった様子。和田さんはお呼びがかかるとわざわざス-パ-マンに着替えてくるほどで、実は好きなのか(笑)。さらに変装してポラの列に並ぶ出演者もいたらしい。最終日は小道具の草刈り鎌が大活躍。喉元に突きつけるスギウラさんは迫力があります。でも、草刈り鎌を突きつけながら笑顔の員代さんが一番怖かったかな(^^)。

 また4日めからは終演後オ-クションも行われ、サイン入り国旗、団扇、きつねの面等が登場しました。一方入場待ちの際の月蝕占いは、今回は受付に置いてあるだけで、積極的な売り込みは無かった模様。開演前の場内では点取り占いと象さん占いが行われ、当たりが出ると初めは飴が貰えたようだが、幻覚剤が入ってるとの噂が流れ(無い無い!)チョコレ-トに変わったようでした。また、アンケ-ト回答者にも景品が付いたらしい。

 次回は10月10~15日に大塚萬スタジオにて「メトロポリス」が上演されます。なお、今回の梢ちゃんが言いにくい台詞は「悪の枢軸国」のようでした(^^)。

HOMEへ MENUへ