~2002年、1番徒労に近い、苦肉な日~
9月29日にLRにて「SKiの救急9.29サミット」が行われました。進行役に星川・高橋・松尾の3名が登場。頭を回転させてと真冬ちゃん。まずは頭の体操ということで、サブタイトルにある「苦肉」の意味を。苦しい肉とりりかちゃん、苦いお肉と真冬ちゃん(^^;)。先に調べちゃったと里奈ちゃん、流石ですね。「徒労」では期末テストの勉強が徒労に終わらないようにと例をあげます。真冬ちゃん的にはギターの練習かな?と付け加える里奈ちゃん。やっぱり真冬ちゃんはテスト勉強なんてしないのかなぁ(^^;)。
続いて、今まで深く考えた事を競うコーナー。最初に誰が一番深く考えているかの予想をお客さんに聞きます。圧倒的に里奈ちゃんに支持が集まります。でもねぇ…。まず真冬ちゃんの謎は、シャワーの蛇口について。穴の一部を抑えると、他の場所から強く出てくるのが不思議らしい。もしかしたら中で1本1本繋がってるかもと、どんどん深くなります。ホースの先だけ売ってません?と問うも、「きっと昔のシャワーですよ」と譲りません。さすがの里奈ちゃんも「ちょっと遅れちゃったかな~」とあわせてしまいました(^^;)。
その里奈ちゃんの謎は、春香ちゃんがおにぎりやハンバーガーをちぎって食べること。でも解決策は春香ちゃんに聞くしかないと言う事に。一気に食べると喉に詰まるから?とりりかちゃん。春香ちゃんはあんまり水分を取らないらしい。逆に、妃奈子ちゃんや梢ちゃんがよく飲むとのことで、不思議はそちらに移ってしまったようだ(^^)。りりかちゃんの謎は、高橋Pと文香ちゃんは何故草履で過ごしているか? なんで深く考えるの?と真冬ちゃん。気にならないんですか?と聞かれてきっぱりと「ハイ!」と答えてこの謎は却下(^^)。再び多数決で、真冬ちゃんが一番深く考えている事になりました。
本日お招きしたしき者として、波平ちゃんが登場。常に「何故」を考えているそうで、今も「自分は何故此処にいるのか?」とするどい疑問を(笑)。卒業してから辛かった事は、まだ社会には出ていないから解らないとのと。でもアルバイトで人間関係が大変らしい。マックのバイトは×とか。「スマイルはタダではあげれません」と波平ちゃん(^^;)。続いてのゲストは高取さん。こちらもいろいろ謎を抱えているようだ。世の中謎だらけですね。何故みんな此処にいるのか?を振られ、「歩いてきたから」と真冬ちゃん(^^;)。先ほどのシャワーの謎には、駅の改札を例えに解りやすく説明してくれる波平ちゃん。それでも納得しない真冬ちゃんに、高取さんも固まってしまいます。
続いての議題は、「日本での賢い生き方」。逆に賢くない生き方で話は進みます。徹夜してカンニングペーパーを作って寝ちゃう人で、「私ですね」と高取さん(^^;)。大学でみんなカンニングしていてビックリしたとか。「どんなカンニングがあるの?」と興味津々な真冬ちゃん。点数は気にしていないけど、カンニングが楽しそうとか(^^;)。なんかやりそうだなぁ。「SKiは賢いか?」は難しい設問ですね。プロデューサーが賢いとの意見でまとまります。ファンの方では、一人ずつに一推しと言うのは賢いとの意見が出て爆笑に。「でも、それを他のメンバーに見られると」と突っ込む里奈ちゃん。「人を愛することは良いこと、何も一人に絞らなくても」とフォローする波平ちゃんですが、「でも寂しいよね~」と本音を漏らします。バレないようにやってくださいとの事ですが、頭が痛いお客さんもいたのではないでしょうか。
感想で、一時はどうなるかと思ったと里奈ちゃん。真冬ちゃんのシャワーの件は、発想が賢いとりりかちゃん。想像を広げるところが良いそうだ。変な風に考えると楽しいと真冬ちゃん(^^)。いつも頭を使っていないそうで、賢く生きたいとのこと。ちょっとひねって人生楽しくいくそうだ。ずる賢さに行かないでねとりりかちゃん。まだ間に合うかなぁ(笑)。