5月25日に東京大学弥生講堂にて、シンポジウム「市民立法で守る野生生物」が行われ、SKiがゲストとして出演しました。この日はLRでイベントがあるにも関わらず多くのファンさんが来場していました。中には久美子ちゃんのバースデーパーティーに参加してから駆けつけた人もいたとか。参加メンバーは橋本・吉田・河野・高橋・松尾の5名。開演前に各NGOの団体を回ったり、ロビーのWWFのテーブルにてハンカチへジュゴン保護メッセージを書いたりしていました。メンバーが描いたジュゴンの絵は、どれもかわいく描けてますね(^^)。でも伶奈さんの書いた物にはなぜかゴエさんが(^^;。
約10分押しで開演。まずは司会進行役の権田雅之氏の開演の挨拶から。続いて野生生物ネット代表世話人の本谷勲氏の挨拶。今回のシンポジウムのテーマである市民立法として野生生物保護基本法の成立を目指す事について話をしました。次に議員挨拶で3人の国会議員がそれぞれ野生生物保護基本法の成立に向けて努力をしている事などを話をし、この頃にはメンバーも客席に座って話を聞いていました。
続いて羽山伸一日本獣医畜産大学助教授の基調講演に。スライドを使って、現行法では生物を保護出来ない事の説明や、レッドリストを作成し、絶滅危惧種の保護を求める話などをしました。約40分に渡る話で眠そうになっていたメンバーがいたとかいなかったとか(^^;。その後、吉田正人氏による法案説明や、ここまでの話に関しての質疑応答が行われ、10分間の休憩に入りました。
休憩後、予定より20分押してSKiの登場です。まずはこの日のために作った新曲の「レッドリスト」を美香さんのギター演奏で歌います。歌の後は梢ちゃんによるSKiの紹介とメンバー紹介。今回のMCテーマは印象に残っているボランティア活動。里奈ちゃんはピースパレード。真冬ちゃんはクリスマスに施設訪問でトナカイの格好をしていったら子どもたちが喜んでくれた事。伶奈さんはONE NIGHT XmasのCDでALIVEさんに寄付をした事。美香さんはニューヨークツアーでのグリーンファンデーション。梢ちゃんはアマゾンの熱帯森林を守る活動の事を挙げていました。

このイベントへは打ち合わせの段階から参加し、自分たちは何が出来るかを考え、歌で表現する事を選んだそうだ。2曲目は「赤い河の谷間」。世田谷の高層ビル建設反対の署名運動に参加したそうで、興味や関心が無い人が多かった事を残念がっていたようだ。3曲目に野上さえ子さん作詞、橋本美香作曲の新曲「ALIVE」を歌い、約30分のステージは終了。
終了後、LRのイベントに向かう人たちの大移動が始まりました。ロビーにいたメンバーの脇を走って外に向かうお客さん。事情を知っているメンバーの笑いを誘っていました(笑)。ここでLRでのイベントを控えているメンバーも移動へ。イベントはその後賛同人エール、環境省挨拶、野生生物法ネットからの決意表明と行われ、美香さんと梢ちゃんの2人は最後まで残って見ていました。