~春から高校生のくみこの16th Birthday Party~
5月25日にLRにて「松本久美子・お誕生日会」が行われました。あと2日で16才になるけれど、まだ実感は無いらしい。小さい頃は早く大人になりたかったが、今ぐらいの年齢が一番いいなぁと思うそうだ。中3になってから止まりたいなぁと思っているそうだ。少し近い将来については、文系と数系(^^)では勿論文系だそうで、数学は一生やりたくないらしい。
部活は現在入ってないので、学校からすぐレッスンに来ると時間が余るそうだ。軽音楽部は、部活紹介でちょっと違うと感じたし、陸上部は無いし、テニス部は規律が厳しそうなのでと今は帰宅部らしい。中間試験は終わったが3日目には胃が痛くなったそうだ。勉強は好きじゃなく、好きじゃないことはできないタイプだとのこと。
人生を振り返ると、始めてはすぐ辞めてしまうタイプらしい。姉も習っていたピアノは、幼稚園になりつまらなくなって練習しなくなって辞め、小1の頃、TVに出たい!と入った劇団は、先生が怖くて辞めたそうだ。音がいい、かっこいいと小2から3年間やったタップダンスも最後は君たちに教えることはないと先生が辞めたのでやめたそうだ。この頃は、弱虫で泣き虫でわがままだったそうだ。
今は友達には、見かけはおとなしそうで眠そうな人No.1だが、掘り出すと面白いと言われているそうだ(^^;)。近々体育祭があるそうで、組体操の練習で脚がつりそうになってるらしい。ブリッジはできるのに前屈はできないそうだ。お風呂上がりに柔軟をするのが目標だそうだ。
一番嬉しかったことは、たくさん友達ができたこと。昔は年賀状とか書くのが大変だったけど、今はおめでとうメ-ルでするらしい。手紙見られると恥ずかしいけど、書くのは好きだそうで長くなっちゃうようだ。だからファンレタ-の返事も気長に待ってて下さいとのこと。伝書鳩だと帰ってこないのかな?(笑)。
家族ではよく口喧嘩するけれど、仲よいと言われるようだ。お父さんは自転車で忘れ物を届けてくれたり、お母さんは少しサザエさん入ってて面白いそうだ。身体が弱いので親孝行してあげたいそうだ。好きな学科は音楽と体育。今は走り高跳びをやってて、110cmまで跳んだそうだ。嫌いな教科は数学と化学と理科総合だそうだ。クラスの友達にかわいいなぁと思っている子がいて、その子に久美子ちゃんをかわいいと言われたらしい。そっちがかわいいよと思ってるとのこと。
SKiは好きな歌、ダンスに毎月のコンサートがあってすごい好きだそうで、家でビデオを見て練習してるそうだが、一時停止はできてもスローができないビデオだそうで古いらしい。そういうのはお誕生日会前に言わないと(笑)。これからチャレンジしたいことは、10期生が入ってくるので責任をもてる人になること。でも1番になることは苦手なので2番目ぐらいでだそうだ(^^)。最後は『うたかたの夢』を歌って終了となりました。また、このイベントに先立ってSKi2002年流行語大賞(ガビーン)の表彰が行われてました。今年はどうでしょうか?