~花火、十五夜、ススキ、敬老が似合いますねぇ~~
9月15日に都立代々木公園にて「SKiの浴衣撮影会」が行われました。集合場所は三本きのこの休憩所と恒例となった場所。受付時間9時半の約10分くらい前から受付開始。9時45分に撮影場所へ移動。去年と同じ場所だ。スタッフの諏訪さんから説明があって、撮影順は参加証の色が緑(1~34)、赤(35~68)、青(69~102)で、メンバーは6名ずつ出てきて1回20分とのこと。メンバーとは1.5m離れて撮影するようにとのことでした。この日は、とても天気が良くて、朝から日射しが強く夏に戻ったような快晴となりました。日頃の行いの悪い人はいなかったのかな?
10時ちょうどに前半の組の撮影スタート。メンバーは松尾、中野、斎木、片平、河野、星川(撮影場所左からの順番)。真冬ちゃんの浴衣は赤で、この撮影会のために買ってきたものだそうだ。真冬ちゃんがお母さんに今度の撮影会の浴衣何にしようか話をした時には既にお母さんが選んで買ってきてしまっていたそうで、真冬ちゃんの意見を言う間もなかったそうだ。でも、とてもかわいくお淑やかになってたような。手に持っていた竹籠の中にお弁当が入っているのではとの憶測も流れましたが(^^)、そんなことはなかったようだ。
梓ちゃんはピンクの浴衣で事務所のものだそうだ。去年までのプライベートのは青系だそうで青が好きとのことですが、この浴衣は梢ちゃんが選んでくれたそうだ。春香ちゃんの浴衣は水色で、自前のものだそうだ。自分で買ったとのことだったが、厳密には買ってもらったそうだ。妃奈子ちゃんのは青で、自前で初めて着たそうだ。大人っぽい落ち着いたポーズを取ったりして、元気いっぱいというだけでなく大人っぽさも出ていた妃奈子ちゃんでした。今年は撮影会用にギャグは考えていなかったらしい。今日みたいな暑い日にはピッタリなのにねぇ(ぼそ)。
伶奈ちゃんはピンクの浴衣でお母さんがこのために買ってきたものとのこと。ピンクは若いうちしか着れないということらしいが、若いというのはいくつまでなのかなぁ? 髪型がいつもと違って分けていたこともあって、大人っぽさも出ていたようで、いつもよりお淑やかだったらしい。りりかちゃんの浴衣はピンクでしたが、何と自分で作ったものだそうだ。家庭科の時間に作ったものだそうで、前の襟のところをよく見ると失敗しているところがあるらしい。そう言ってじっと見ようとすると、隠してしまうりりかちゃん。でも見ている感じではわからない程度のもののようだ。ちなみに帯は事務所から借りたとのことでした。
11時でメンバー交代。後半は、山越、高田、松本、高橋、橋本、吉田でした。千歌ちゃんは黄色の浴衣で、自分で選んだそうだ。好き嫌いがあるのでお母さんが選んでも着ないので、洋服は千歌ちゃんが自分で選ぶとのこと。唯ちゃんは去年買った青い浴衣で、今日で着るのは3回目くらいらしい。唯ちゃんも慣れてきたようで、かわいいポーズを取っていたりしたようだ。
久美子ちゃんの浴衣はピンクで、今年買ったものだそうだ。久美子ちゃんは家に3着持っていて、お母さんとかと共用のものもあるらしい。今回のはお母さんと2人で選んだもので、若い頃しか着れないからとピンクになったようだ。着物と着るとお淑やかになるが、中身は久美子ちゃんだったようだ(^^)。里奈ちゃんは緑色の浴衣でした。自前のもので、今年の夏休みにお母さんと買いに行ったものらしい。回りがピンクが多いので、一際緑が冴えていました。
美香ちゃんは灰色の浴衣で事務所のものらしい。美香ちゃんにとって何回目の浴衣撮影会かわかりませんが(^^;、まわりのメンバーのように毎回買っていたら大変ですものね(^^)。梢ちゃんは紫というか小豆色の浴衣で、これはコンサートの時にお世話になった浴衣メーカー「さが美」さんのものらしい。お化粧が濃い感じがしたが、できあがった写真ではとでも綺麗に写っていたようだ。
後半の時に公園の警備員が3人来て、どうやら問題になったようだ。きちんと許可は取ってあったようですが、ツーショットポラ撮影は13時からLRで行うということで一時解散となりました。13時前にお客さんが集まって来たことからちょっと早めにスタート。始めは全員のポラから。背景には白い壁紙が設置してあり、切り抜いて合成するための配慮があったようだ(^^)。
予定の13時を少し過ぎたところで全員のは終了となってしまい、最後にまだ着いていないお客さんのために全員のを改めてやっていました。ソロのポラは約40分続き、そこで河野、橋本、吉田の役職トリオ、松本、星川、松尾のリーカとワワワ、片平、高橋、斎木の3人、高田、山越、中野の3人という組み合わせも行われ、そして全員を再びやって、最後は梢ちゃんから挨拶があって終了となりました。