月蝕歌劇団実験公演“英雄伝説 馬賊矢吹丈” 
 
2005.3.9~14  梅ヶ丘box
 3月9日~14日に梅ヶ丘boxにて月蝕歌劇団実験公演「英雄伝説 馬賊矢吹丈」が再演されました。英雄とは所詮観念の産物であり、実際に生きている我々はそれを超えなければならないという作品。高取氏が学生時代に書いた本だそうで正にSex&Violence。今回は客演もなく狭い小屋でも比較的ゆっくり観られた(苦笑)。前回と同じキャストは一ノ瀬さんと保鳴美さん。また土日にはWキャストで森永理科も出演した。血糊や派手な殺陣は無いが、ロウソク踊り有り火噴き有りと月蝕らしさは出ていた。ジャイアントスイングも健在、半澤が回されていた。

 作者殺しの演劇は難しいが、MCでは次回作紹介の際に「金色夜叉の逆襲」と言いかけて、高取英原作をあわてて加えたため、「こ(故)、高取英原作~」と殺していた。ジョ-&飛雄馬の本を誤って裏表紙を出したり、銃を落としたり、トランペットがサックスになったり、ストロボライトが故障したりといくつかのハプニングもあったが、それも苦にはならなかった。恒例となったおみくじでは、現金つかみ取りサ-ビスがあったとかなかったとか(笑)。\200で千円札持って行かれたら大赤字だね。

 また日曜の夜には当たりの選択肢にロ-ルケ-キ(3個限定)もありました。「大正浪漫 懐かしロール」で、食べてみたら抹茶・珈琲・紅茶の三種だったようだ。物販ではパンフ、戯画集、台本の他、ポスタ-風パンフが売られていた。またカレンダ-はダンピングされていた。

 土日には詩劇ライブも行なわれた。こちらも今回はゲストは無く、劇団員のみで行なわれた。劇の部分は「静かなる首領」の少年万間のシ-ンだけだった。ちなみにキャストは岡崎さんと歩美ちゃんはそのまま、少年万間に半澤、みよっちゃんに藤田、青山に花井だった。藤田は怒らせると怖いタイプかも・・。大島はライブのみの出演。一ノ瀬さんの新曲も披露された。今回劇団員のソロが多く、役者達も楽しんでいたそうだ。半澤はすっかりMC担当になったようだ。保鳴美さんが歌う「♪私は死んだのね~」はリアルだとの解説があった(笑)。残念ながら月蝕仮面は現れなかった。尚、8日夜・10日と14日の公演の前には、過去の作品のビデオ上映会も行なわれたが、平日の昼間ということもあり、客は少なかったようだ。

RUIDO女学園 
 
2005.2.20  原宿RUIDE
暁麻衣 2月20日に原宿RUIDOにて「RUIDO女学園」が行われ、暁麻衣(元4期生の伊藤嘉代子)が出演しました。制服姿で登場の麻衣ちゃん、実はこのままコートを着て家から来たらしい。電車ではジロジロ見られていたそうです(^^)。曲は『同級生』の他4曲を披露。オリジナル曲は麻衣ちゃんが作詞したらしい。ユニットを組んでいて、コンビの方が作曲されたそうですが、今まで発表の場が無かったそうだ。また、麻衣ちゃんはソロでCMを撮ったそうだ。8月まで新潟と長野で流れるのでチェックしてくださいとのことでした。でもご利用は計画的にね(^^)。

ちいさなしでかし


 2月公演で2005年のSKi COUNT DOWN 100が発表され、1位は『天使の翼』が獲得。メンバーの作品で初の1位に輝き、作者の美香ちゃんを讃えるジングルも出来ました(^^)。詞に共感するメンバー続出で、正にSKiの歌という感じです。2位は『SKiのテーマ』で、1位とはわずか45点差と、こちらも根強い人気がある曲です。新曲の『Volunteer Spirit』は投票用紙に載っていませんでしたが、10位と健闘。来年以降の順位が楽しみです。

 この公演で梢ちゃんがSKiを卒業しましたが、3月公演にも参加するそうだ。99年5月に北沢タウンホールでデビューした梢ちゃん、最後のステージも同じ場所になりました。良い想い出が作れると良いですね。また、同期生の古賀美雪ちゃんの復帰が発表されました。

 3月末に予定されていたテニアン島ツアーですが、この地域で地震が多発しているとのことで、万一を考え中止になったそうだ。代替として沖縄ツアーが組まれました。こちらには美雪ちゃんの参加も決定。美雪ちゃんは最後のツアーも沖縄だったので、不思議な巡り合わせですね。でも福岡沖で地震が発生したとのことで、世界中で大地震が多発しているこの頃、どうなる事か心配です。

 HOMEへ MENUへ