~文化の日に送る日本の文化にふれる企画第1弾!~

玉387 太宰も歩いた玉川上水を歩こう!


 2005.11.3 10:15 鷹の台駅~小金井公園

橋本・松尾・星川・片平・加藤・佐藤

 11月3日に文化の日に送る日本の文化にふれる企画第1弾として「太宰も歩いた玉川上水を歩こう!」が行われました。朝10時に西武国分寺線の鷹の台駅に集合。そこから歴史を振り返りながら緑の多く残る玉川上水緑道をメンバーと散策します。玉川上水は承応3年に完成して300年以上の歴史を誇る用水路だそうだ。全長は約43kmもあるそうですが、今回は鷹の台から小金井公園までの4.5kmを歩きます。

集合写真 しばらくしてメンバーが登場、梓ちゃんはお休みのようだ。真冬ちゃんの挨拶後、早速お散歩の開始。りりかちゃんを先頭に、佐藤・加藤・松尾・橋本と続きます。お客さんは好きなメンバーを選んで一緒に歩くことが出来るようだ。また、妃奈子ちゃんは腰を痛めているとのことで、車での移動となったようだ。一緒に車で行く!と主張したお客さんがいたとかいないとか…。散歩もただ歩くのではなく、大きなゴミがあったら拾うようにと、メンバー毎にゴミ袋が渡されました。でもお話に夢中になって、すっかり忘れているメンバーが続出したようだ(^^)。

 先頭を歩くりりかちゃん、なかなか歩くペースが速いようです。その後をりりか隊の方々が追いかけるように歩きます。時折スタッフがりりかちゃんの前を歩き、「ペースメーカーが入りました」と解説されていたようだ(笑)。りりかちゃんは最近メガネを新しくしたらしい。でも学校でしか掛けないようですね。残念(^^)。以前学校で鬼ごっこをしていて、朝礼台から真っ逆さまに落ちたことがあるらしい。「あ~、それで」と納得したお客さんが怒られていたようだ。帆奈美ちゃんはスズメバチに刺されたことがあるらしい。マムシ取りをしていた時にチクリとやられたそうだ。2度刺されると危険なので、もしもの時は守ってあげましょうね。祐奈ちゃんは育てていたたまごっちが電池切れになってしまったらしい。来年はオーストラリアツアーが予定されていますが、すでにパスポートは取得しているようだ。

 ここからはちょっと間が開いて真冬ちゃん。信号や踏切の障害物があるので、少し離れるとどんどん差は広がっていきます。真冬ちゃんは関西ツアーの合間に京都・奈良を観光したそうだ。東大寺にトンボが止まっていて驚いたらしい。更に離れて美香ちゃん。先頭との差はかなり広がっています。その間を往復するお客さんもいましたが、スポーツ大会よりもハードだったのではないでしょうか。こちらは再三ペースアップの指示がありましたが、美香ちゃんを囲んでお話ししながら歩いている為なかなか上がらないようでした。クラシックの話題も影響したかもしれません(^^)。こんなに歩くのは久しぶりと美香ちゃん。小学の頃に養老渓谷を12㎞を歩いたことがあるそうだ。ところがほとんどのお客さんが養老渓谷を知らずに、普通に観光地と思っていたのにあまりにも知られていなくてショックだったようだ。

 1時間以上歩いて小金井公園に到着。軽食を受け取り、受付番号毎に広場に敷いたシートに分かれてお食事タイムに移りました。ここでは妃奈子ちゃんも一緒です。17歳で腰が痛いというのはちょっと恥ずかしいと妃奈子ちゃん。学校で1000m走った時に痛めたそうだ。それでもスポーツ大会までには直しますと力強く宣言していました。あと半年で5周年を迎える妃奈子ちゃんに、ソロライブの期待が高まります。1曲歌ってネタを披露するプランが出来上がったようだ(笑)。その後は3分間隔のトークタイム。メンバーがローテーションで回っていきます。時折彷徨うメンバーがいたようだ。最後はシート毎に記念撮影の後、握手会をして終了しました。
橋本美香 松尾真冬 星川りりか 片平妃奈子 加藤祐奈 佐藤帆奈美

 HOMEへ MENUへ