~文化の日に送る日本の文化にふれる企画第2弾!~
11月3日に参宮橋の香名屋総本家にて「ニ八蕎麦を味わう会」が行われました。まずは初台The DOORS前の新国立劇場側に集合して、そこからワゴンで香名屋総本家へ移動します。甲州街道を横切り路地を入ったところにお店があるので車は大回りして戻ってきます。その為全員が移動するのにかなり時間が掛かったようだ。早めに着いたお客さんは、メンバーとのトークタイムとなりました。ここはマンションの1階ですが、和風的な作りで別世界を醸し出しています。元料亭だったらしく、店の中は個室もいくつかあって落ち着けるお店のようだ。それでも、しばらくメンバーと二人っきりの時間を過ごしたお客さんは落ち着かなかったようだ(爆)。
スタート時間にはようやくお客さんもそろいます。でも蕎麦は打ち立てを用意する為、すぐに出てくるわけではありません。そのままトークタイムの延長になったようだ。メンバーは既に食べた後のようで、お客さんが食べるのを見ながらのお話しに。なんだか手を付けづらかったりしますが、香ばしい誘いがそれを打ち消して、二八蕎麦を味わって食べていました。蕎麦湯も美味しく頂きましたが、要求しないと出ないのでメンバーは飲んでいないらしい。
お食事が終わったところで10分交代のトークタイムに突入。和室の部屋が多かったので、正座で足がしびれて必死の思いで移動するメンバーも(^^)。美香ちゃんは習字を習っていたので正座はまだましな方のようだ。5年通って6段を取ったらしい。7段を取ると小学生に教えられるそうだ。その腕前は、忘年会の墨塗りで発揮しれくれることになったようだ(笑)。「蕎麦」という漢字が読めなかったと真冬ちゃん。最近口内炎が出来たそうで、蕎麦のタレが浸みて大変だったようだ。今回の趣旨は「あなたの側で、美味しい蕎麦を食べましょう」と説明するりりかちゃん。部屋中の座布団を貰っていました(笑)。
うどん派の妃奈子ちゃんですが、今日食べたら美味しくて蕎麦もいいなぁと思い始めたそうだ。「美味しいと思えば美味しい」という格言が飛び出しましたが、あまり良い物の表現では無いような…(^^;)。祐奈ちゃんは蕎麦もうどんも両方好きらしい。でもうどん50%、蕎麦49%で僅かにうどんの方が好きなようだ。残りの1%って何だろう(^^)。ハムスターを飼ってみたいそうですが、母に「どうせネズミでしょ~」と反対されているらしい。帆奈美ちゃんは修学旅行で蕎麦を作ったことがあるそうだ。味は微妙に美味しかったようだ。好き嫌いが多くて、お寿司は食べられないらしい。基本的に生物はダメとのこと。でも納豆は大丈夫らしい。それでも身長が2㎝伸びて、もう少しで155㎝になるそうだ。
ト-ク終了後はポラ撮影が行われます。玄関で行われるため、始まってしまうと帰れなくなってしまいます(^^)。撮り終わっても、見ているとさらに撮りたくなる心理が作用して(笑)、長い列が出来ていました。