~いろいろある年のこんな日に・・・・~

ドン・ジョヴァンニ打ち上げPARTY

<同時開催>2006年IJR新年会

 2006.1.18 19:00 初台The DOORS

 1月18日に初台The DOORSにて「ドン・ジョヴァンニ打ち上げPARTY」が行われました。ドン・ジョヴァンニに出演した役者さん関係の他に、数名のお客さんも特別参加。中川さんや桃梨さんの姿もありました。しばらくしてOGの伶奈ちゃんと里奈ちゃんもやって来ます。今日は何があるんですか?と伶奈ちゃん、内容は聞いていなかったらしい(^^;)。唯ちゃんもバイトの仕事着で登場。ヘルメット姿が凛々しいです。他にも何人か駆けつけたようだ。美香ちゃんの司会でPARTYが始まります。今日はIJRの新年会を兼ねている旨が伝えられ、ようやく納得するOGとお客さん(^^)。でも、全体的にそっちの方がメインだったような…。

 美香ちゃんの音頭で声高らかに乾杯が行われました。まずは中川五郎さんコーナー。伊東正美さんと共にいきなり『90センチ』で盛り上がります。激しい動きの中川さんに伊東さんも苦笑いしていました。一変してしっとりと『お帰りなさい』を披露。こちらも悲しいラブソングでした。「二日酔いの所をありがとうございました」と美香ちゃん(^^;)。続いてゲストコーナーとして、ドン・ジョヴァンニの脚本を書いた岩瀬さんを打合せ無しにお呼びします。突然のことにビックリしていたようだ。ミュージカルと言うことで歌を取り混ぜて行われるので、つじつまが合うように気を遣ったそうだ。改めてモーツアルトを聴いて、古さを感じさせないところが凄いと思ったそうだ。ミュージカルを観ての感想をドキドキしながら聞く美香ちゃん。スケジュールが厳しい中でよく頑張ったとのこと。ダンスやセリフ覚えなどを見て頭が良いと思ったそうだ。IQが250ぐらいあるのではと岩瀬さんのお言葉に、一斉に真冬ちゃんに視線が集まったようだ(^^)。

 ここでドン・ジョヴァンニに出演した役者さんにお話を聞きます。応募の動機は不純だったとSATORUさん。バンド活動をしていて、DOORSで応募用紙を見てPANTAさんに憧れて応募したらしい。演じてセリフが大変だったそうだ。商人役の山本萌子ちゃんはスクールで広告を見て。ミュージカルに出演できるならと応募したようだ。受かると思っていなくて、ビックリしたらしい。「魔術師?」を演じた金子綾花ちゃんと使用人役の岡田幸奈ちゃんはダンスが得意で誘われたらしい。綾花ちゃんはセリフが少なくて、逆に難しかったそうだ。幸奈ちゃんは2度目のミュージカルで楽しかったそうだ。チェルリーナ役の久保川真史さんは所属事務所から受けない?と言われて、舞台が好きなので応募したそうだ。劇中で歌を披露しましたが、実は一番苦手らしい(^^;)。工藤真依さんは「ミュージカルか、よしっ!」とのこと(^^)。演じてみてわいわいしていたとか。紫の衣装は初めてでドキドキしたそうだ。平林舞子さんもお誘いいただいたとのこと。不慣れなことが多くて難しかったそうだ。続いて綾花ちゃんのダンス披露コーナーへ。ガールズヒップホップを軽快に披露。ダンスは8年やっているそうだ。

 盛り上がってきたところでビンゴコーナーへ。見事ビンゴになった方は、真冬ちゃんが抽選箱から引いた番号の賞品がプレゼント。上位はDVDや賞金などが用意されていましたが、下位の方は「朝青龍の物真似」や「人生の失敗談を話す」など、罰ゲーム的な賞品もあったようだ(^^)。ジョヴァンニ賞にはタオルやTシャツなどの他に、「レポレッロと握手」という賞品も。是非妃奈子ちゃんに当ててもらいたかったなぁ(笑)。最初のビンゴはなんと里奈ちゃん。いきなり2等の\5,000を引き当てます(^^)。唯ちゃんは特等の「3月4~5日の温泉旅行」をゲッチュ。それって3kaツアーのことでは…(^^;)。スケジュールが上手く合ってくれるかな? 山本萌子ちゃんは「美香さんとデュエット」。『灘そうそう』を熱唱しました。どんまいは「大笑いしてもらう」に苦笑い。大きく笑えないどんまい、「皆さんが大笑いしてくれれば満足」と発言して不自然な爆笑が響きました。まぁ、笑う門には福が来ますからね(^^;)。岡田幸奈ちゃんは3等の\3,000を引き当てます。「お小遣いにします♪」と可愛く言って廻りを和やかにしていました。

 どんどんビンゴが出て行く中、「当たんないっすよ~、も~」とじたばたする伶奈ちゃん(^^;)。カードはビンゴにならないのが不思議なくらい穴だらけになっています。最後にギリギリ当たってステージへ飛んでいきました。美香ちゃんに促されて3月に行われる舞台の告知を。17~19日に銀座小劇場で恵比寿一丁目劇団として「夢の中~そして君に出会う~」が上演されるそうだ。6等の¥100にはちょっと不満そうでしたが、「お小遣いにします♪」と幸奈ちゃんを真似してステージを降りていきました(^^;)。

 続いてあまおさんのコーナー。ここでお寿司が出てきてテーブルに人集りが出来ます。皆さんステージよりお寿司に夢中だったような(^^;)。今度はSKiのコーナー。橋本・松尾・星川・片平・加藤、そして新人のけいこちゃんの6名が登場。ドン・ジョヴァンニのエンディング曲『罰せられた放蕩者』と『TEACH YOUR CHILDREN』を披露しました。続いては桃梨のコーナー。お祝い事にと『大福舞』等を披露しました。ここでPANTAさんが駆けつけます。今回で3回目になるSKiのドン・ジョヴァンニを見て、「なかなか悔い改められない」と迷言を(^^;)。今日は間に合わないと思ってギターは持ってこなかったらしい。JIGENさんのベースをバックに歌おうと相談しているところへ伊東正美さんが飛び入りして『さようなら世界夫人よ』を披露。2コーラスからは美香ちゃんと真冬ちゃんも飛び入りして熱唱しました。ここで中締めを。美香ちゃんの音頭で3本締めが行われました。それでもまだまだ終わりではないと、ダラダラと続いていきました。

 HOMEへ MENUへ