~♪山へ登ろう~空気が良いから~花は花は~♪~

玉405 '06 SKiのお花見はくろ山の人になる

 2006.4.2 10:00 

橋本・松尾・片平・加藤・佐藤・矢野・小池

橋本・松尾・片平・小池/佐藤・加藤・矢野 4月2日に高尾山にて「'06 SKiのお花見はくろ山の人になる」が行われました。9時半に高尾山口駅前に集合。参加証とケーブルカーの往復キップを受け取り清滝駅前に移動。今回はりりかちゃんと梓ちゃんが欠席とのことでした。途中桜の前で早朝ポラ撮影が行われた後、半分に別れてケーブルカーで山を登ります。全員が上がるまでの時間はトークタイムになりました。車内はほとんど貸し切り状態。でも『山へ登ろう』の歌声は聞こえてこなかったようだ(笑)。高尾山駅からリフトの山上駅前の広い場所へ移動しシートが敷かれます。

 天候が怪しいため、早速撮影会の準備に。3班に分かれて20分ずつの撮影となりました。午後からは山頂へ登る組とサル園・野草園を見学するコースに別れるため、待機時間を利用して舞香ちゃんがリサーチします。山登りを選ぶお客さんが多かったようですが、メンバーがどちらへ行くかが決まっていないとのことで、あまり当てにならなかったようだ(^^;)。
橋本美香 松尾真冬 片平妃奈子 加藤祐奈 佐藤帆奈美 矢野けいこ 小池紀香
 撮影会終了後はお弁当を受け取り昼食タイムへ。巷では満開の桜が賑わっていますが、流石に山の上では桜は咲いていません。それでもメンバーと話しながらのお弁当は美味しいです。余った弁当を巡って、希望者によるジャンケン大会が急遽行われます。かなり盛り上がっていたようだ。それを見て「ジャンケン強いですよ」と帆奈美ちゃん。その班員でジャンケンが行われ、勝ち残っていきましたが最後は負けてしまいます。勝ったお客さんが帆奈美ちゃんのお弁当をねだりますが、鋭い視線が返ってきたようだ(笑)。普段は温厚な帆奈美ちゃんですが、食べ物が絡むと恐いらしい(^^;)。食後の休憩の後、トークタイムへ。花見というとお酒が連想されますが、あまり強くないと美香ちゃん。少量で血管がドクドクいうらしい。3kaツアーの前に少し飲んだときは、笑いが止まらなくなったそうだ。「見たら引いちゃうと思う」と美香ちゃん(^^)。シャンパンファイトをやってみたいと妃奈子ちゃん(^^)。WBCに影響されたようだ。ジュースで行う案が出ましたが、ベトベトになるので却下されたようだ。けいこちゃんは親戚の結婚式が和風で行われた時に、御神酒を飲んで思わず吐きそうになったとか。飲み物はピルクルがいいそうだ。

 真冬ちゃんは花見というと団子かな(笑)。夕べはなかなか寝付けなくて、寝ながらストレッチをして足を伸ばしていたら攣ってしまったとか。紀香ちゃんは花見というと出店のイメージが。4月から大学生ということで、スーツを新調したけど慣れないらしい。事務所から日替わりで制服を借りて行けば?と囁かれていました(^^)。祐奈ちゃんは伶奈ちゃんが出演したお芝居の話題を。あんなに怒ったことを見たことがないのでビックリしたそうだ(^^)。途中からぽつりぽつりと雨が降り出し、メンバーはカッパ姿に。祐奈ちゃんだけが自前のピンクのカッパを着ていました。山登りにカッパは準備するよね~と囁かれて、「メンバーのみんなはダメですよね~」と祐奈ちゃん(^^)。

モニュメント  その後は記念撮影をしてお散歩へ。山登りを選択したお客さんが多かったため、ほとんどのメンバーが山登りへ。サル園へは帆奈美ちゃんと紀香ちゃんの二人となりました。雨も上がり、途中までは一緒に向かいます。すると、高尾山のモニュメントが現れ、「山頂だ~」と喜ぶお客さんも。サル園・野草園の入り口を過ぎて、山頂組はさらに山を登ります。やがて道が二手に分かれ、「カンによるとこっち」と階段の方を自信たっぷりに答える妃奈子ちゃん、ものすごく不安です(爆)。ちなみにどちらからでも行けたようだ。長い階段の途中で息は大丈夫?と声を掛けるとペースアップする美香ちゃん(^^)。二つの道が合流する場所で休憩後、時間があまりないということで、記念撮影をしてから反対の道を戻ることになりました。サル園組はガイドの説明を聞きながら見て回ります。その後は短めのトークタイム。野草園には行きませんでした。

 広場に戻って握手会でお花見は終了。ポラ撮影の途中で再び雨が降り出し、相合い傘になって列が伸びたようでした(^^)。終了後はリフトで下山します。少し揺れてスリルもありましたが、景色を楽しみながら12分ほどの道のりを堪能しました。今年も桜のない花見になりましたが、帰りに例年花見が行われていた狭山湖へ行ってみたところ見事な桜が咲いていました(^^;)。
狭山公園1 狭山公園2

 HOMEへ MENUへ