~FC-SKiのおまけイベント第2弾 みなさ~ん!身体に気を付けてますか?~

玉459 SKi的健康診断の日

2007.1.8 15:00 恥ずかしさと緊張のLR
 橋本・松尾・星川・片平・加藤・佐藤・小川・中澤・池田 
 
 1月8日にLRにて「SKi的健康診断の日」が行われました。受付時に問診票が配られ、それをもとに健康診断を行います。検査項目は、笑顔・姿勢・服装・健康度・つめ・手相・視力・血圧・体重・反復横跳び・腕立て伏せ・歩き方・肩こり・時間外労働・睡眠時間・ストレス度・感激度・仕事の満足度・人生の満足度・新年の抱負・目隠しテスト・食事についてのアンケートなど。

星川・橋本・松尾・片平・中澤/佐藤・池田・小川・加藤 まずは視力測定を行います。ホワイトボードに貼ってある視力表を伶奈ちゃんが指し、それを読み上げて検査します。でもその表にあるのはC記号ではなく、メンバーの写真が。名前がわからないと成りたたない企画の様な気がしますが、そこはLRに集まるお客さん、何事もなかったように進んでいきました(^^)。1.8と書かれた横の写真は杏奈ちゃんと帆奈美ちゃん。かなり小さくてほとんどのお客さんが判定できなかったようだ。逆に一番大きな写真が美香ちゃんと妃奈子ちゃん。その横には「ヤバッ」と記入されており、この二人がヤバイ?と突っ込むお客さん(笑)。

 続いては血圧測定。白衣姿の妃奈子ちゃんが担当して、血圧が高めのお客さんが多かったような(^^;)。でもエラーも多発して、あまり正確ではないかも。あくまでも参考と言うことで…(笑)。反復横跳びは帆奈美ちゃんが担当。ストップウォッチ片手にお客さんの回数を数えます。「すべらないように気をつけてくださいね」と優しく声をかけてくれる帆奈美ちゃん。でも、ボケようよしたお客さんに対しては「毒」になったようだ(爆)。続いて腕立て伏せ。こちらは真冬ちゃんが担当します。こちらはLRの時計を見ながら時間を計るため、妙な間が発生します。「LRの時計は進んでいるから」など突っ込まれていたような…。共に10秒間の回数を計っていました。最後のお客さんが終わって時間が空いたため、帆奈美ちゃんも反復横跳びに挑戦。見事最高記録を出していたようだ。

 身形チェックは樹里ちゃんが担当。少し厳しかったかな。でも手相の判定は「手相があるかないか」だったとか(^^;)。お客さんのボケに、樹里ちゃんの笑顔は「A」だったようだ。食事チェックは杏奈ちゃんが担当。食事の回数や好きな食事・野菜・飲み物・飲食店、嫌いな食事・野菜・飲み物・飲食店をアンケート。そんなことをキュウリ言われてもわかりません。内面チェックはりりかちゃんが担当します。新年の抱負では、特に決めていないお客さんに「りりかを応援します」と無理矢理書いていたようだ(^^;)。体重測定は祐奈ちゃんが担当。体重計のスイッチを足で押して入れていて、りりかちゃんからチェックを受けていました。

 最後に総合判定を美香ちゃんが担当。問診票の結果をチェックしていきます。上記のように、ダジャレを盛り込むと高評価になったようだ(^^)。総合評価は異常なし・要注意・要指導・ヤバッ!にわかれます。でも「異常なし」のお客さんは少なかったような(^^;)。新年抱負で「りりか」を「美香」に変えたりと、売り込みもしていたらしい。他のメンバーからズルイ!と突っ込まれていました。

 感想では、LRが保健所みたくなったとりりかちゃん(^^;)。お客さんは猛獣ですか? みんなが健康になれたらいいと祐奈ちゃん。SKiとの両立が出来るように健康に過ごしてくださいと美香ちゃん。どの検査も楽しく行われていて、元気に楽しそうにしているのが健康に一番とまとめて終了しました。

HOMEへ MENUへ