3月31日と4月1日の両日に吉祥寺の櫂スタジオにて「C調ボンジュール!」が行われ、OGの河野未佳ちゃんが出演しました。吉本興業の芸人さんなどが参加して、即興のコントや劇が繰り広げられました。やっぱり未佳ちゃんはお笑いが似合いますね(笑)。司会進行役はお馴染みのどんどんまいまいのお二人。「C調ボンジュール!」ってどういう意味?と振られて「無茶振りはやめよう」と山岡さん。不安な空気が通り過ぎます(^^;)。お客さんより出演者のほうが多いのでは?というツッコミは無視してメニューにそって進行します。
まずは「あいうえお劇場」。客席から募集したテーマに合わせて、「あ」から順番に台詞を言って劇を完成させます。SKi時代に『あいうえお』という曲で慣れているから有利ですね。見本を見せるために、スペシャルユニット「サンプラーズ」が結成され、未佳ちゃんと同じ事務所の黒田彩ちゃん、原田朋実ちゃんが抜擢されました。なんとなくコツを掴んで本番へ。人数が多いので2チームに分かれて行います。未佳ちゃんはAチームに入ります。テーマは「デパート」。倒産したデパートの最後の日をうまく纏めました。即興って難しいですねと未佳ちゃん。あまり発言できませんでしたね。裏から聞こえてくる、待機しているメンバーの笑い声も邪魔をしたらしい。
続いて「スピードエチュード」。こちらは1分間に与えられたお題で幾つのパフォーマンスが出来るかを争います。勝った方は翌日のお弁当が千円のものになると聞いて盛り上がる出演者達(^^;)。「動物」に挑みますが、1分はあっという間。未佳ちゃんは出ようとして、なかなか飛び出せませんでした。
続いては「大喜利コーナー」。おもしろければその場に残り、つまらなければ控えている人と交代になります。最初のお題は「ミッキーマウスがモデルチェンジしたら人気が無くなった理由」。「顔が美白だった」は不合格。「制服を着なくなったから」は合格でしたが…。複雑なお客さんたちでした(^^;)。2問目は「AD」の意味。「アイドル大好き」と答える未佳ちゃん。それは「ID」じゃ…。「サザエさんの予告でなさそうなタイトル」では「ワカメ、モー娘。に加入」と未佳ちゃん。合格をもらっていました。最後は残ったメンバーによるジャンケンで優勝を決めます。ここで見事勝ち残る未佳ちゃん。賞品は津田さんのサインと聞いて「いらないっ!」と叫んでいました。
続いてコントコーナー。未佳ちゃんは「お笑い専門学校」の生徒役で出演。桑田佳祐のモノマネで動物の名前を言うことになり、「本当にやるんですか?」と自分を捨てきれない未佳ちゃん。「猫!」と叫んで可愛さで許されますが、チューブの人?と発言したのはマジボケですか?。
ラストはペーパーエチュード。開演前にお客さんが言葉を書き込んだペーパーを引いて、即興で劇を繋いでいきます。未佳ちゃんのチームは最初に引いた「さくら」をテーマに劇が進みます。劇に関係ない言葉を引いてパニックになり、他の人に投げて引っ込もうとするメンバーが続出しました。「世の中には無茶振りが存在するんだ」という感想が芸人さんから出るほど難しい舞台でした。
今後の予定で、「明日ここで同じ事をします」という発言が一番受けていたような気も…(ぼそ)。未佳ちゃんの今後は「ラフ×2学園」というユニットを組んで活動するようだ。4月28日に代々木のBC
WORLDビルで行われる「第3回プロマージュ祭り」でお披露目されるとのこと。未佳ちゃんは初代Teacherに就任。ボケよりもツッコミのほうがキレがあるので適任ですね(笑)。今後の活躍に期待しましょう。