~ANNA's 13th HAPPY BIRTHDAY PARTY~
4月14日にLRにて「小川杏奈13歳のお誕生日会」が行われました。4月15日生まれの杏奈ちゃん、進級してすぐに誕生日が来ちゃうので、仲良くなった友達に覚えてもらう前に過ぎてしまってあまりお祝いしてもらえないそうだ。今回たくさんのお友達(^^)が集まって、しかも初の一人だけのイベントとあって少し緊張気味ですが、「先輩も初めてがあったので、たぶん杏奈も出来ると思う」と勇気づけます。
13歳になってやりたい事が二つあって、ひとつは蕎麦を作る体験をしてみたい。なかなか家で作る事がないからとか。もう一つはスキー。まだ行った事がないそうだ。杏奈ちゃんは大人しく運動が得意じゃないように見られがちですが、実は活発な娘らしい。初めての人には苦手と言いつつ、体育など本番で速く走って驚かせるのが好きだったとか。小学生の頃は登り棒に猿みたいに登ったり、休み時間ギリギリまで外で遊んでいたそうだ。いたずらも好きでヒザカックンとかしていたらしい。
4月から中学生になった杏奈ちゃん、学校は楽しいそうだ。制服はまだボタンが堅くて埃を取るのも大変とのことですが、洋服を選ばなくて済むのが良いそうだ。今後は漢字検定や英語検定を取りたいと豊富を語ります。それともう少し背を延ばしたいそうだ。
ここで突然3択クイズを出題します。入学祝いにお婆ちゃんから自転車を買ってもらったらしい。 部活は英語部を検討しているそうだ。吹奏楽部は毎日活動があるので選択外らしい。担任は数学の先生で、おもしろい。勉強よりお話が多いとか。楽しんで学んだ授業は身に付くので、数学も好きになってね(^^)。
SKiに入って変わった事では、人前でお話するのが好きになった。以前は緊張して話せなかったが、SKiのおかげで度胸がついたそうだ。SKiには年の離れた先輩がいますが、みんな優しくて、私も優しい先輩になりたいと杏奈ちゃん。両親もSKiの活動を応援してくれて、恵まれていると思うそうだ。
中学校でやってみたいことは、先輩やクラス全体と仲良くなって話せるようになること。SKiで挑戦したい事は、知らない曲がたくさんあるので、少しずつでもレパートリーを増やしたい。また、お客さんからもらったお手紙のお返事を書く事。まだ出した事がないらしい(^^;)。今年中には出したいとの事で、気長に待ちましょう。
寿隊については、ハードな曲が多くて疲れるけど、格好良い曲がたくさんあるのでいっぱい練習して覚えたいそうだ。初めて歌った曲の『寄り道』は自分で振りを考えたところもあるらしい。An・Re-NAは初めて聞いたときはビックリしたとのこと。新人の伶奈ちゃんとのコンビで、私がしっかりしなきゃと不安もあったそうだ。今ではいろいろ話せて大丈夫らしい。二人で力を合わせて頑張るそうだ。高品位美少女倶楽部はオーディションで入ってきた娘たちとレッスンが始まったが、まだ名前を覚えきれていないそうで、お客さんも大変だと思うと杏奈ちゃん(^^;)。頑張って覚えるぞ~(笑)。
SKiに入る前はダンスや歌を習っていて、オーディションに何回か挑戦したがなかなか受からなかったそうだ。SKiには母が勧めてくれて、最初はファッションショーに出るのを目指していたが、気付いたらメンバーになりませんか?とTELがかかってきたそうだ(^^)。始めは1人で電車に乗るのが恐く、レッスンが終わった後は疲れて翌日の朝が辛かったらしい。また、レッスンがある日に限って宿題が多かったとか。レッスンの合間に宿題をしていたら、他のメンバーに「偉いねぇ」と言われてビックリしたそうだ。他のメンバーは宿題をどうしてたのでしょうね(ぼそっ)。数学などわからないところがあったけれど、学年毎にやり方が変わってるみたいで、教えて貰うことが出来なかったとか。それは……(^^;)。
杏奈ちゃんは結構忘れ物が多いらしく、6年生の通信簿では△だったそうだ。中学に入って減らしたいとのこと。また、方向音痴なところもあるそうだ。優柔不断なところもあって、友達へのお誕生日プレゼントもなかなか決められないそうだ。お客さんは凄いな~と感心する場面も。メンバーへは好きなキャラクターをリサーチしてプレゼントしたが、困ったのが美香さんで、母が欲しいものとかを選んだとか(^^;)。
杏奈ちゃんは予定日よりも2週間以上早く生まれたそうですが、普通に元気な状態で良かったそうだ。注射が嫌いなので健康が一番と杏奈ちゃん。小さい頃から嫌いで、親に「注射行くよ」と言われると良い子になるほど恐かったそうだ。人の鼻血もダメで、看護師にはなれないと言う割には保健係だったとか。怪我をした人の血を見て恐かったそうだ。鳥も苦手で飼育委員もダメで、宿題があるので新聞委員には絶対なりたくないそうだ(>_<)。係決めの時にはじゃんけんする所には行かなかったとか。
終盤になって、お客さんから『Happy Birthday』の合唱が。杏奈ちゃんは、今日の思い出を忘れないでと『思い出は色鉛筆で』を披露。これからもよろしくお願いしますと挨拶してお誕生日会は終了しました。