~赤勝て!白も負けるな!美香も純菜も走れ走れぇ~!~
玉欄56 SKiファミリーの大スポーツ大会
2007.11.4 10:00 こどもの国・少年サッカー場
橋本・星川・松尾・片平・加藤・佐藤・小川・清水・桜・玉野・吉崎・香取・羽田
<ゲスト>森下純菜・桜井聖良
11月4日に横浜・こどもの国にて「SKiファミリーの大スポーツ大会」が行われました。今回はいつもの総合グランドではなく、少年サッカー場での開催となりました。本部席で再び受付。ここでチーム分けをします。どうやら来た順に割り振られていたようだ。ハチマキと進行表を受け取って、各チームのシートへ。今回はゲストで森下純菜さんと桜井聖良さんが参加。そちらのファンさんも参加して、それぞれ桃チーム、橙チームに分かれていました。各チームのシートへメンバーが出張してルール説明を。その後はトークタイムになりました。
10時になって本部前に集合。メンバーの自己紹介の後はりりかちゃんによる選手宣誓を。期待に応えて「せんせ~い!」とボケを入れるりりかちゃん(^^)。続いてラジオ体操第一で身体をほぐします。ここでお客さんは一度シートに戻ります。メンバーは本部席に集まってチーム決め。密かにあみだで決まったようだ。疑惑が出るので密室会議はやめましょう(笑)。白:片平、黒:玉野、赤:佐藤、青:小川、黄:加藤、緑:星川となりました。美香ちゃんと真冬ちゃんは実況を。残りのメンバーは助ったーずとして、本部席で待機となりました。
第一競技は「紅白玉入れスペシャル」。紅白に分かれ2チーム毎に対戦します。黄VS緑は同数でしたが、相手の玉が入ってしまった黄色チームが減点され敗戦に。これには緑チームの暗躍があったらしい(^^)。今年も緑チームの伝説は生きていたようだ(笑)。第2競技は「ポートボール」。特別ルールで2m以上のパスは禁止とのこと。おかげで奪い合いになってラグビーの様な戦いに。人数調整で桃チームに大量の助ったーずが参戦。メンバーを相手に困る橙チームのお客さんたち(^^;)。第3競技は「ガンバレ綱引き」。トーナメント方式で競い合います。この競技は力とチームワークも大事ですが、どちらの陣地になったかが影響したようだ。
第4競技は「フルーツバスケット」。4チーム毎の対戦でオニの少ないチームが1位に。出題は真冬ちゃんが担当、楽しそうにフルーツバスケットを連発していました。ここでアトラクションとして、メンバーによるフルーツバスケットも行われます。必死に走り回るメンバー、りりかちゃんは椅子を持って移動しようとします(^^;)。一番疲れた競技になったようだ。これで午前の競技は終了して、順番にお弁当を受け取りシートへ戻ります。お弁当は2種類あってどちらかを選びますが、最後の桃チームの前にメンバーが受け取っていたような…(^^;)。助ったーずや観戦参加のお客さんもチームに合流してして昼食タイムを楽しみました。
午後は「ストリートパフォーマンス」から。橙チームのヲタ芸が見事です。次は「フォークダンス」。メンバーの隣を巡ってチーム同士でかけひきがあったようだ(笑)。第5競技は「ペットと一緒に小玉ころがし 年の数だけふんじゃった」。ペットボトルでボールを転がして進み、途中で自己申請の年の数(笑)だけ足踏みをして、本部席近くで一言叫んで戻るリレーです。その「一言」を楽しそうに聞いている真冬ちゃん。えりかちゃんの「ごはん~!」が印象的だったようだ(^^)。
第6競技は「チーム対抗リレー」、第7競技は「チーム選抜リレー」。かけひき無しの真剣勝負です。最後に「メンバー対抗リレー」が行われて競技は終了しました。結果は、玉ちゃん率いる黒チームが優勝、祐奈ちゃん率いる黄チームが準優勝となりました。優勝を狙っていたので嬉しいと玉ちゃん。リレーも走ってまだまだいけると純菜さん、8年ぶりに運動したと聖良さん。是非来年も参加して優勝を狙いたいとのことでした。とても楽しいスポーツ大会になったとりりかちゃんが纏めて、三本締めで終了となりました。
