〜遂に玉欄も100回を迎えましたよ〜!〜
4月27日に初台The DOORSにて「祝!玉欄100回記念行事・“かりん党”結成大会」が行われました。まずは優花ちゃんが登場。玉覧が100回を迎えたことに感動していました。かりん党については、党首が小学生でちょっと心配な様子。でも一応立派な先輩で、更にその先輩もいて支えてくれるので大丈夫とのこと。優花ちゃんは中学生に成って1ヶ月経ちますが、目標にしていた「友達をたくさん作ること」はかなり達成しつつあるそうだ。でも、もう一つの「勉強を真面目にやる」はまだまだとか(^^;)。
続いて玉ちゃんが背広姿で登場。メンバーには「保護者」と言われたとか。玉ちゃんは晴れて高校生になりましたが、早くも英語で苦戦しているとのこと。なぜみんなわかるのか?と叫いて友達にうるさがられているそうだ(^^;)。英語を無くしたいと玉ちゃん。
祐奈ちゃんは幹事とのことですが、密かに党首の座を狙っているらしい(^^;)。世の中の教育をなんとかしたいと祐奈ちゃん。年金の問題など気になっていることも多いようだ。かりん党が出来たことで日本が良くなるように応援したいとのこと。かりん党の行事では、ツアーで無人島に行き、初心に戻ってサバイバルゲームをしたいと提案します。
彩音ちゃんは唯一の党員とか。党首が小学生なので、陰から支えることにしようと参加したとのこと。党首が困ったらすぐに駆けつけたいと抱負を語ります。彩音ちゃんの意気込みに触発された玉ちゃん、「一番年上なので私が引っ張って…」と言いかけますが、「これは悪い例なので、こうならないように」と彩音ちゃん(^^;)。
いよいよ党首が登場して、『政党宣言!』を披露します。国民の皆さんが楽しい生活を送るために結成したと花梨党首。表明式では「私たちは良いことをかりんかりんします」など、政党宣誓を宣言。シンボルマークを作ったとのことで、国民のみなさんにステッカーを配ります。おでこに貼ってくださいと花梨党首。党首みずから絵を描いたそうだ。はちまきをしているキャラクターはかりんとうをイメージしたそうで、形は気にしないとのこと。幸せの国は風船が飛んでいるイメージがするとのことで、風船も添えられています。
そして党則を発表。『成績はいつもトップで』に無理です!と即答する玉ちゃん(^^;)。「無理なことには挑戦しない」とお婆ちゃんからの言い伝えが…と祐奈ちゃん。早くも崩壊の危機が。『党首の私より目立たないこと』も微妙な反応です。そして『一日一回おやつにかりんとうを食べる』『髪の毛は結んでおく』『いつも可愛くいる』『お年寄りを大切に』『いつまでも若さを保つ』『政治家として責任を持つ』『勝手に裏金を作らない』『税金を無駄使いしない』と続きます。裏金は勝手じゃなければいいのかな(ぼそ)。
続いてかりん党大会を開催。国民のお客さんに意見を求めて、良い答えにはかりんとうがプレゼントされるとのこと。かりん党を広める為に可愛いイメージガールを作るという意見に、「もういます」とアピールする花梨党首(^^)。シンボルマークをりりかちゃんに描いてもらうとの意見も。
後援会の会長として杏奈ちゃんが登場します。玉ちゃんの推薦で会長になったとのことですが、「私はノリで…」と言う杏奈ちゃん。変なことを言うと困ると冷や汗をかく玉ちゃん、青いハンカチで顔を拭い、ハンカチ王子と呼ばれます。背広など一式を父から借りて来たらしい。母からスーツ一式を借りて来た彩音ちゃんと、制服姿の花梨党首が一緒に並ぶと、親子の出来上がりです(笑)。そんなかりん党を応援する為に、汗水流して頑張っちゃいますと抱負を語る杏奈ちゃんでした。
飛び入りで妃奈子ちゃんも登場して、『悲しみをかりんに乗せて』を披露しました。余興として、記憶山手線ゲームを開催します。途中で国民のみんなにケーキが振る舞われます。でも、「私たちの分がなくなっちゃう」と心配になるメンバーも(^^;)。何度か中断する度に、記憶が怪しくなるメンバー。結果は花梨党首が勝ち残り、党首の面目を保つことが出来ました。