〜久々にみなさんといっしょに!〜
8月31日に「施設訪問!日帰りバス・ツアー」が行われました。新宿の工学院大学前に集合…のはずが、道の反対側の少し離れたところで受付。駅から来た手前の交差点で妃奈子ちゃんと杏奈ちゃんが待機していたが、他のルートから直接向かったお客さんは置いて行かれたと心配になったとか。ちなみに二人は「そこで待っていて」と言われただけらしい(^^)。交差点を渡り、玉ちゃんの誘導でバスに乗り込みます。百加ちゃんと美夏ちゃんから参加証を受け取り座席へ。今回は自由席のようだ。出発時間が迫って来ましたが、まだ1名来ていないとのこと。来られたら「ビリッケツ〜」と言いましょうとりりかちゃん(^^;)。すぐに温かく迎えましょうと訂正します。でも結局来られないままバスは出発しました。この他にも仕事の都合や、他のイベントと被ったとの理由(^^)で欠席者がいたようだ。
高速に乗って山梨の明生学園の訪問に…と思ったらバスは都心方面へ。明生学園の訪問は先方の都合で一日早まり、メンバーたちだけで行って来たとのこと。「ボランティアを楽しみにしていた方には申し訳ありません」とりりかちゃん。メンバーも行き先を知らないミステリーツアーに変更となりました(^^;)。参加メンバーは橋本・星川・片平・小川・玉野・京本・森本の7名。加藤・清水・吉崎・香取の4名はしばらくお休みするとのこと。残念ですが、帰ってきたら温かく迎えてくださいと妃奈子ちゃん。初めてのバスツアーで楽しみと美夏ちゃん、皆さんと一緒に楽しみたいと意気込みを。百加ちゃんは酔わないか心配とのこと。フレッシュな二人を見て、私が中学生だったのは何年前の話でしょうとりりかちゃん(^^;)。楽しいことがある前日は眠れないそうで、寝不足気味らしい。無事に帰ってこれるかな?とサバイバルゲームの始まりを宣言していました(^^)。
大黒パーキングの休憩でさっそく中華まんを仕入れるお客さんたち(^^)。10分ほどで出発、脱落者は出なかったようだ(笑)。明生学園を訪れて、小さい子たちが明るくて元気をもらって帰ってきたと妃奈子ちゃん。前回に仲良くなった同じ年の娘がお姉さん的になっていて、立派に成長したなと思ったと杏奈ちゃん。お母さんのような気持ちになったそうだ。元気に走り回っている子供たちを見て私もああだったなとしみじみと感じたと玉ちゃん。最近走りが鈍くなってきたとか。ボランティアは継続していくことが大事と美香ちゃん。何回も訪問することで交流が深まり理解することが出来て、自分がこうしたらいいなということがわかってくるとのこと。今は外国に行ってボランティアをすることは出来ないけれど、ゴミ拾いや身近で困っている人を助けることなら出来ると思うので、自分に出来ることをすればいいと杏奈ちゃん。相手の気持ちを知ることが大事と百加ちゃん。次回訪問することが出来たら、もっといろいろと話せたらいいなと思ったそうだ。その後しばらくは24日に行われたライブの映像を上映します。見入っているうちに江ノ島に到着。ここからは班行動になるので、お客さんを7組に分けます。席順に振り分けていくりりかちゃんでしたが、全部で6組しかありません。「まぁいいや」とりりかちゃん(^^;)。慌てて妃奈子ちゃんがフォローしていました。
班毎に新江ノ島水族館に入ります。こちらは晴れ渡っていて、夏休み最終日に日曜日が重なってたくさんの家族で賑わっています。広い館内ですがあまり立ち止まって見ることは出来ません。それでもたくさんの魚たちを見て、はしゃいでいるメンバーたち。特にペンギンに癒されていたようだ。食卓の魚コーナーでは、寿司ネタの魚たちが勢揃い。「美味しそだね」と言うと怒っていましたが、サザエを見て「美味しそう!」と叫ぶ妃奈子ちゃん(^^;)。しばらく経ってイルカショーが始まるとのことで移動します。会場はすでにいっぱいで見るのも一苦労です。しばらくしてスタッフがソフトクリームを運んでくると、そっちに夢中になるメンバーたち(^^;)。イルカのジャンプは着水時に激しい水しぶきを客席に飛ばします。月蝕みたいにシートがあると便利ですね。ショーが終わってもしばらく時間があるので、再び会場内を廻ります。タッチングプールでは、トラザメやナマコに触れられるとのこと。おそるおそる触れるメンバーたち。でも動物好きでムツゴロウ化するという百加ちゃんがスキンシップすると、魚たちの方が逃げていきます(^^;)。本人は優しく触ったと言っていましたが…。
水族館を出て、LaLa tableに移動。ここでメンバーチェンジして昼食を。バイキング方式であっという間に人だかりが出来ます。ちゃんと食べる分だけお皿に乗せましょうね。しばらくはお食事に専念していましたが、まもなくメンバーチェンジということで持ち運ぶのを少なくしようとお皿の物を片付けている途中に、パスタが入ったという情報を聞いてダッシュする美香ちゃん。余計にお皿を増やしていました(^^)。宿題は昨日終わったと杏奈ちゃん。でも、何か残っていて不安になっている夢を見たとか。結構心配性のようですね。小さい頃から黄色好きと美夏ちゃん。最近は韓国ドラマにハマっているらしい。再び水族館前の広場に移動して記念撮影とツーショットポラ撮影を行います。しばらくしてから、海を見ながら防波堤を歩き、その先でしばらくトークタイム。これでメンバーが一周します。海は鮫がいるので泳げないと玉ちゃん。「絶対にいます」と熱く語っていました(^^;)。
再びポラ撮影をしてからバスに戻ります。ツアーの感想で、海を歩いて潮風が気持ちよかったと美夏ちゃん。たくさんお話が出来て楽しかったと百加ちゃん。クラゲにいろんな種類があるのを知ってビックリしたと杏奈ちゃん。イルカのショーを喜んでいたら美夏ちゃんに大人の反応をされたと妃奈子ちゃん。江ノ島は初めてで新鮮だったと美香ちゃん。深海生物が好きなので見られて嬉しいと玉ちゃん。久々の水族館で、イルカも可愛かったとりりかちゃん。お客さんも楽しんでいたようだ。帰路もライブ映像を上映しますが、睡魔には勝てなかったようだ。
都筑パーキングで休憩を取った後は、前回のバスツアーでも行った連想ゲームで盛り上がります。メンバーが頭に浮かべた物についての質問にYes,Noで答えて当てるクイズ。でも質問するのはメンバー限定になっていたようだ。残念(^^;)。美香ちゃんはうどん、美夏ちゃんはモモンガ(^^;)、百加ちゃんはお母さんを思い浮かべていました。まもなく新宿に到着というところで、24時間テレビでマラソン中のエド・はるみさんの横を通過するサプライズ(^^)。窓越しに励ましの言葉をかけていました。ほとんど渋滞もなく、一人の脱落者を出すこともなく工学院大学前に到着しました。記念のツーショットポラを撮影した後、握手会で今日の思い出を語り合います。夏休み最後の日に良い思い出が出来ましたね。