〜撮影会の後はやはり、やっぱり きっぱり〜
9月7日に深大寺正面入り口前の鈴やにて「食欲の秋のお食事会」が行われました。2階のお座敷に案内されます。開始時間まで少しありますが、妃奈子ちゃんと美夏ちゃんがお茶の給仕を。古賀ちゃんも御用聞きでドリンクの注文を取っています。挙手制で希望を聞きますが、「ビールの方」とメニューにない選択肢が。笑ってごまかす古賀ちゃん。しばらくしてメンバーが登場。5つのテーブルのお誕生日席にメンバーが座ってローテーションしていきます。テーブルを縦につないで8人分のスペースが有りますが、奥の方から6人ずつ配置されていて、メンバーとの間に微妙な距離が。一番奥のお客さんは声が届きにくかったかもしれませんね。待機しているメンバーは、スタッフさんたちと井戸端会議。そちらの声の方が良く聞こえたり…(^^;)。
お食事は深大寺そばに天ぷら・みそおでんのコースが出てきます。メンバーは一足先に済ませたとのことで、お客さんたちだけが食べることに。やっぱりメンバーの視線が気になります(^^;)。蕎麦とうどんでどちらが好きかを訪ねると、うどん派のメンバーが多かったようだ。「ここは蕎麦屋だよね」とつぶやくと、「蕎麦が大好きです」と言い直す美夏ちゃん(笑)。焼肉とお寿司ではお寿司派とのことですが、家族とよく焼肉に行くらしい。そこでは焼き上がるのを待っている派とか。ワカメスープが好物のようだ。受験生の百加ちゃん、成績を聞くとビックリされるとか。良い方でビックリなら良いけど(ぼそ)。女子校を目指しているそうですが、先輩の話を聞いて迷いだしたらしい。よく相談して進路を決めましょう。
今日は早起きをしたと妃奈子ちゃん、普段は12時頃に起きているらしい(^^;)。最近は洋楽のCDをたくさん聞いているそうだ。りりかちゃんは蕎麦派だったが最近うどん派に変わったらしい。少しは料理をしますよと古賀ちゃん。最近オムライスを作ったとのこと。中に梅干しを入れてみたそうで、これはダメですね〜と笑っていました(^^)。父に反抗したい時期と玉ちゃん。そういうときは、英語にして言うとか。テンションが上がるとカタカナが巻き舌になるらしい。一周したところでお開きの時間に。最後にアカペラで『紅葉』を歌ってお別れです。最後に深大寺前に移動してツーショットポラが行われました。
9月7日に神代植物公園・自由広場にて「SeKai-1のお遊戯の夕べ」が行われました。4班にわかれてのフリータイムで自由に遊びます。橋本・京本組、片平・森本組、玉野・古賀組、星川組に分かれて10分ごとにローテーション。その場で何をするかを決めますが、何をしようか10分間相談する班もあり、トークタイムになっていたようだ(^^;)。影踏みがしたかったと古賀ちゃん、残念ながら曇り空で影がありません。しりとりなどその場で出来るゲームが多かったようですが、次第に罰ゲーム大会に変わっていきました(^^;)。「大好き!」と叫ばされたと百加ちゃん。可愛さに溶けるお客さんが続出したようだ。その後希望メンバーとトークタイムになった頃に風が強くなり、雷鳴も響いてきます。「空の雷と美香さんの雷ではどっちが怖い?」との究極の質問に即答するメンバーたち。その答えは…。ご想像にお任せします(^^;)。最後に握手会をしてお開きとなりました。イベントが終了した直後に雨が降り出し、あっという間に本降りに。あらためてメンバーの晴れパワーを認識した一日となりました。