〜祝!こどもの日記念企画第3弾!!!〜
ダンス・ダンス・ダンス・ライブ
2009.5.5 19:00 初台The DOORS
橋本・星川・小川・清水・玉野・香取・木田・京本・遥
5月5日に初台The DOORSにて「ダンス・ダンス・ダンス・ライブ」が行われました。題名から踊り狂うライブと思ったら、先日卒業した片平妃奈子ちゃんの物語の寸劇でした(^^;)。まずは詩音ちゃんが口上を。頃は2008年春で、いつものようにメンバーがレッスンをしているところとか。そのまま自己紹介。特技はクラリネットで、好きな国はギリシャとのこと。人生最大の喜びは、こうしてステージに立てることで、反省はよく転ぶことだそうだ。運動が苦手で申し訳ないほど足が遅いらしい。3月からSKiに参加していますが未だに緊張しているそうだ。レッスンでも緊張しているというのは秘密とか。って、言っちゃってるよ(^^;)。
詩音ちゃんがいろいろとお話ししている間に、後ろでダンスレッスンをしているメンバーたち。そこへやってくる“妃奈子ちゃん”役の美香ちゃん。「恥ずかしがってたらダメだよ〜」とすっかりなりきってメンバーにダンスを指導します。特徴をよくつかんでいて爆笑に包まれる客席(^^)。続いてりりかちゃん演じる“KAOさん”が登場。“かれんちゃん”役の杏奈ちゃんがいい味を出しています。KAOさんはバレェをやっていたということで見せて下さいとお願いする“妃奈子ちゃん”。更にタップダンス・フラメンコ・日本舞踊とお願いされ、「来るわね〜」といいながらノリノリの“KAOさん”。今度は沙織ちゃん演じる“山根先生”が登場してボイスレッスンを。発声が大事と地球の裏側に届くように「ワオ〜ン」や「ウキ〜」と叫びます。高音を出すために、ポージングも大事らしい。“中野さん”役は玉ちゃん。登場するだけで笑いが起きます。通な話は昔からのお客さんにはたまりませんね(^^)。
暗転してKAOさんの家に。TVをつけると、沙織ちゃんと玉ちゃんが出てきてコントを始めます。「玉木田トリオ」って二人しかいないじゃん。「つまらないTV」と切られてすごすごとはける二人(^^;)。そこへ“妃奈子ちゃん”が振り付けの相談にやって来ます。KAOさんの部屋を見て一人暮らしをしたくなったとか。「一人で暮らしたら家をピカピカにしますよ」と発言して「え〜〜〜」とツッコミが。でも貯金が出来ないタイプで難しそうです。そこでネックレスをもらった“妃奈子ちゃん”、嬉しそうに帰ってしまい「何しに来たのかしら?」と不思議がる“KAOさん”(^^;)。
LRに場面が変わって、改めて“KAOさん”から振り付けのコツを指導してもらいます。新曲が出来ると、ヴォーカルやコーラス・ダンサーが何人つくかを把握するする為に、人形を使ってフォーメーションを考えるとか。歌詞を見てそれにあった振り付けをと、『純愛第二章』を例に説明します。「気持ちを込めて歌詞に合っているのが大事ですね」と“妃奈子ちゃん”。
今度は妃奈子ちゃんの部屋に場面が変わります。意外と片付いていますね(笑)。『10倍の自由』の振り付けを考える“妃奈子ちゃん”。メンバーが演じる人形を動かしてフォーメーションを操作します。「この人形、自動で動くのね」とか。こうして出来上がった『10倍の自由』を披露…と思ったら、イントロだけ掛かって暗転。「何であんなに間違えたのよ〜」と暗い感じで反省会に。「明日に向かって頑張ろう」と、『明日に向かって』を披露して寸劇は終了しました。
感想では、かれんちゃんの役を楽しくできたと杏奈ちゃん。玉木田トリオの漫才ネタは沙織ちゃんが考えたらしい。「おもしろいかな〜と思ったけど」と沙織ちゃん(^^;)。実際に振りを作るレッスンがあって、振りを考えるのが大変だと実感したとりりかちゃん。「レッスン中あんな我が儘じゃない」と百加ちゃん。口上を務めた詩音ちゃんは、ずっと立っていて疲れたそうだ。「テストでそんな悪い点数取りませんよ」と花梨ちゃん。真逆な役を演じたらしい。人形役が面白かったと優花ちゃん。寿隊のダンスが出来て良かったと玉ちゃん。中野さんはお茶目な面があって、どう演じればいいか大変だったそうだ。妃奈子ちゃんがいつも振りを考えてくれて、その苦労をみなさんにお伝えしようと思ったと美香ちゃん。ちゃんと伝わったかな?