~SKiファミリーのフレッシュ・パワーに爆裂!~
TEENAGE LIVE
2010.5.3 14:30 初台The DOORS
小川・清水・香取・京本・宮田・大石
5月3日に初台The DOORSにて「TEENAGE LIVE」が行われました。「フレッシュパワーをいっぱい出して最後まで頑張りたい」と杏奈ちゃん。最初のMCテーマは『私にとって“ビートルズ”とは?』。SKiに入ってからCMで耳にして、たくさんの人に愛されていると思ったと杏奈ちゃん。私たちもそんなグループになりたいとのこと。花梨ちゃんは、お買い物に行ったときにBGMで流れていたりして、親近感というか身近な存在だと思ったそうだ。知らない人がいないと思うので、歌の神様だと思うと優花ちゃん。洋楽はあまり聞かないけれど、街の中で流れていて、いろんな世代の人に支持されていると思ったと沙里ちゃん。れなちゃんは父が大ファンで、よく車の中で流れていたので身近な感じがするとのこと。百加ちゃんは普段は音楽を聴かないけれど、TV番組で流れていると続きが気になって、事務所で探したりして楽しんでいるそうだ。
続いてのMCテーマは『遠足の思い出』。遠足が誕生日の日に重なって、ビックリしたのを覚えていると優花ちゃん。遠足自体の思い出はどうだったのでしょうか?(^^)。小六の頃、学年全体を縦割り班で分けた時に班長を務めたことがあると沙里ちゃん。1日だけ先生の気分になったそうだ。れなちゃんの思い出は、雨が降っていたのに着いたら晴れたこと。晴れ女なのかな? お弁当を楽しみにしていたと花梨ちゃん。動物園や水族館に行っても、「まだかなぁ~」って思っていたとか(^^;)。これからも楽しみにしているそうだ。小学校の頃鎌倉へ行ったことを覚えていると百加ちゃん。真夏で歩いて、暑くてつらかったそうだ。「実は4月28日に日光へ遠足に行って来ました」と杏奈ちゃん。でも雨が降っていて博物館に行くことになったけれど、道が混んでいて行けなかったとか。日光に行った気がしないけれど、カレーが美味しかったから良かったそうだ。
今回披露した曲には共通点があって、タイトルが全部カタカナだったとか。でも、「英語タイトルの曲もありました」と訂正する杏奈ちゃん(^^;)。「もっと曲が聴きたいですか?」とオマケを披露して盛り上がります。これで終了…とおもったらまだ時間があるそうで、「遠足の思い出トークコーナー」を開催。MCテーマを掘り下げます。自動車工場へ遠足に行ったことがあると花梨ちゃん。得意じゃないにおいをかいで、徒歩で帰ってクタクタになったそうだ。食べ盛りの時にウインタースクールの食事がバイキングで、嬉しくてバクバク食べたと優花ちゃん(^^;)。スキーは人生で初めてやったけれど、以外と上手くなったそうだ。
北海道にいたときは、近くのスキー場へ遠足に行ったと百加ちゃん。もう何年もやっていないので、今は滑れるかわからないらしい。スキー教室は寒くて、風が強く雪も降っていて、顔が痛くて帰りたかったと沙里ちゃん。クリーンセンターでゴミが落ちてくるのを「すごいなぁ」とみていたら、口に蠅が入ってきたことがあるとれなちゃん。百加ちゃんは北海道の草原を走っていて、小さい頃は口が閉まらないので小さな虫を飲み込んじゃったことがあるとのこと。遠足はどこに行ったか覚えていないと杏奈ちゃん。あまり良い思い出はないけれど、その場で楽しめるタイプなのでその時は楽しかったそうだ。
今日はゴールデンウイーク真っ最中で、各地でいろいろなアイドルがイベントをやっているので、来てくれるかハラハラしていたけれど、「来てくれて良かった」と杏奈ちゃん。この後のライブにも、一人も欠けることなく来てくださいね♡と呼びかけます。すかさず「C.C.Lemonホール行きた~い」と叫ぶお客さんに、「ダメ~~~~」と杏奈ちゃんの声が響いていました(^^)。