~神奈川民医連主催~

第14回 ピースフェスティバル

2012.7.28  13:30  神奈川公会堂
小川・清水・香取・森・桜木


 7月28日に神奈川公会堂にて「第14回 ピースフェスティバル」が行われ、オープニング企画として制服向上委員会のパフォーマンスが行われました。「社会派アイドルとして幅広く活躍しています」と紹介されてメンバーが登場。参加メンバーは杏奈・花梨・優花・朱里・まあやの5人。グループ紹介・メンバー紹介の後、「原発事故から1年4ヶ月が過ぎましたが政府がやっていることはあまり進まず、情けなくなります。しかし皆さんと良い社会を作っていけるよう頑張って行きたいと思います」ということで『PROTESTER』を披露。

 続いて「何かを夢みたり期待をすると裏切られた時のショックが大きいのですが、民主党にはトコトンやられました。鳩○さんもひどいが、小○さんもメチャクチャ、野○総理なんか国民のために国民からお金を巻き上げようだなんてとんでもない人です。そんな怒りを歌います」と『悪魔NOだっ!民主党』を披露して、大きな拍手が起こります。

小川・清水・香取・森・桜木 電力不足については、「無駄なTV番組は辞めましょう、放送時間を短縮しよう!」とシュプレヒコールをした後、『TVにさようなら』披露しました。今日はこの後に大阪の脱・原発アクションに参加するので、しっかりと訴えて、多くの方にメッセージを伝えたいと宣言して、『ダッ!ダッ!脱・原発の歌』を披露してステージを後にしました。

~We are the 99%原発・貧困・非正規なくそう!市民の集い!~

希望のコンサート

2012.7.28  18:00  中之島公園・剣先広場
小川・清水・香取・森・桜木


 同日に大阪、中之島公園の剣先広場にて「We are the 99%原発・貧困・非正規なくそう!市民の集い!」が行われ、「希望のコンサート」に制服向上委員会が出演。メンバーは神奈川から移動ということもあって、会場到着が19時45分と遅く到着しますが、到着早々、会場スタッフの手により物販コーナーが出来上がり、早速並行物販が行われます。今回のイベントは毎回関西でお世話になっている全交主催ということもあり、すでに知名度があることから、ステージを行う前でも物販は盛況でした。

 予定より30分遅れて制服向上委員会の出番になりステージにメンバー登場。杏奈ちゃんから「みなさんこんばんは~~!東京からやって来ました制服向上委員会で~~~す!」という元気な声に会場が盛り上がります。グループ紹介・メンバー紹介に続いて、ピースフェスティバルと同様に『PROTESTER』『悪魔NOだっ!民主党』を披露します。

 「民主党もひどいですが、ひどいと言えば沖縄の基地問題です。この問題は民主党だけの問題でなく、日本が戦争で負けてからずっと続いている問題で、戦後の日本の政治を行ってきた自民党の責任が大きいと思います。」と杏奈ちゃん、「一方で原発再稼働をパ○ソ○ッ○が裏で後押しし、橋○市長がイヤと言えず、大井町の人も喜ぶ中、再稼働しましたが、本当に安全なのでしょうか? どんなに大きな地震が来ても大丈夫と言っていますが、準備はできていないし、福島の事故は制御できていません」と花梨ちゃん。「一方で電力不足をさかんに言っていますが、コンビニの営業時間24時間をやめ、TV局がオイルショックの時のように、放送を短縮すれば良いのです」と優花ちゃん。

桜木・森・小川・香取・清水 「まして脱原発アクション。最近は紫陽花革命と言っていますが、4万人も集まったのに報道しないTV局なんてもういらない!と思います。だからみなさん大きな声で言いましょう」と杏奈ちゃん。「放送短縮エヌエイチケ~~!」とみんなで叫びます。「すべての原発を止められるように歌いたいと思います」と最後に『ダッダッ脱・原発の歌』を披露して盛り上がります。最後にみんなで「みなさ~ん。今晩はおおきに~~」と関西弁であいさつをしてステージは終了。

 その後も引き続き並行物販が行われ、ステージ最後の「月桃の花歌舞団」の踊りには、メンバーも飛び入りして一緒になって踊り、暑い中、ステージでも物販でも汗だくになりながらも、メンバーは遠征疲れも見せず頑張っていました。
   
 YouTube
 

アンティ開所3周年記念祭

2012.8.8  11:00  地域活動支援センターアンティ
橋本・清水・香取・森・桜木


森・香取・桜木/清水・橋本 8月8日に地域活動支援センターアンティにて「アンティ開所3周年記念祭」が行われ、制服向上委員会が参加しました。アンティさんは、開所当時からメンバーが訪問していてすっかりお馴染みですね。参加メンバーは美香・花梨・優花・朱里・まあやの5人。杏奈ちゃん欠席の為、グループ説明は優花ちゃんは担当しました。『渚に消えた初恋』では、施設のスタッフさんも飛び入りでダンスに参加して、利用者さんたちの笑顔を誘っていました。
 

HOMEへ MENUへ