~AKARI's 18th Birthday Party~

玉欄-327 森朱里18歳のお誕生日会

2012.8.25 15:15  笹塚区民会館 会議室1号
森朱里


 8月25日に笹塚区民会館 会議室1号にて「森朱里18歳のお誕生日会」が行われました。入場時の握手会でお祝いの言葉とプレゼントを贈ります。入り口付近の演台を利用していて、待機している姿は司会者の様です(^^)。ピンポンパンポン…と開始の音が流れてお誕生日会が始まります。1人で初のイベントで、しかも初めての会場で緊張していると朱里ちゃん。1人で話すのは不安なようだ。3日前がお誕生日だけど、18歳になっても普段と生活は変わらないとか。今年で高校を卒業…出来ると思うけれど、優柔不断なので進路を未だ決めていないらしい。昨年よりたくさんメールをもらったとのことで、タモリさんやみのもんたさんと同じ誕生日なので、司会者になれるって言われたらしい。

森朱里 「これからの抱負」は歌が上手くなりたいし、振りも1回で覚えるようにしたいそうだ。学業では9月から天才になると思うとか(^^;)。天才になったら進学するので観ていてくださいと朱里ちゃん。クラスの子には頭良いと思われているので、天才になれば「そうだよ」と言えるので頑張ろうと思うとのこと。高一の時にミュージカルをやっていて、千秋楽と誕生日が重なってサプライズでお祝いしてくれたことが嬉しかったとか。朱里ちゃんも1人サプライズが好きで仕掛けるけど、笑ってしまってばれるそうだ(^^;)。今年みなさんにお祝いしてもらえて一番嬉しいとのこと。

 小さい頃からの話では、子供時代は食べ物がすごく嫌いで、夜ご飯を夜中まで掛けて、食べれなくて寝ちゃう感じだったとか。幼稚園の頃からお絵かきを習っていて、壁とか階段に落書きして怒られていたらしい。小学校低学年から頭が悪くなって来て、国語の問題の意味がわからなくて、「わからないです。何ですか?それ?」とか書いて提出したとか。「一応空欄は無いんです!」と朱里ちゃん(^^;)。小学3年生にはマラソン大会に出て2位をもらったそうだ。

 高学年はマラソンや綱引き・水泳・マーチングバンドなどいろいろやっていたそうだ。綱引きは体重調整で強いチームに入れてもらい、何もしていないのに賞をもらったとか。マーチングバンドはアルトホルンとメルボーンをやっていて毎日練習で辛かったそうだ。水泳は夏休みの大会に選ばれたとか。陸上はマラソンや駅伝などの長距離で、短距離は苦手らしい。マラソンのスタートダッシュで転んで、みんなに踏まれたとのこと(^^;)。

 中学生時代は吹奏楽部でクラリネットをやっていたそうだ。ピアノも幼稚園から小五くらいまで習っていたけれど楽しくなくて、自然と辞めてしまったそうだ。高校生時代は演技が好きで、いろいろやっていたらしい。睡眠を取りたいタイプで、夜8時に寝て朝3時に起きていたとか。週末朝が早く、8時間は寝れるように計算して寝ていたとか。部活では茶道部に入っていて、副部長も務めたらしい。

森朱里 SKiに入ってからは生活がガラッと変わって夜が遅く、朝はギリギリに起きて走っていくタイプとか。起きてから5分で家を出ることもあるらしい。5分前はヤバイ時で、ゆとりがある時は10分前に起きるとか(^^;)。「慣れると出来ますよ!」と朱里ちゃん。SKiは覚える曲が多くて、勉強との両立は難しいけれど、頑張るそうだ。SKiに入ってから記憶力が上がったと思うとか。でも忘れるのも早いらしい(^^;)。曲は『18才』、『はんぶんこ』『わ・た・し』を披露。『Happy Birthday』の祝福を受けて、来年もみなさんと一緒に出来るように頑張りますと朱里ちゃん。SKiに入って大変なこともあって、何回も辞めようと思ったこともあるけど、こうしてお祝いしてもらって嬉しいですと、感謝の言葉を残してお誕生日会は終了しました。

HOMEへ MENUへ