「原発さえなければ」(飯館村は今…) 2013.6.23 10:00 大阪市立市民交流センターにしなり 橋本美香・小川杏奈・清水花梨・香取優花・斎藤優里彩・齋藤乃愛 6月23日に大阪市立市民交流センターにしなりにて「原発さえなければ」(飯館村は今…)が行われ、長谷川健一さんの講演に橋本美香&制服向上委員会が出演しました。主催者から、福島県飯館村酪農家の長谷川健一さんをお招きし3.11以降の飯館村の現状についてお話しがあるとの説明の後、長谷川さんから動画やスライドを使って、当時の飯館村の状況、また現状についてのお話しがあり、メンバーは後ろの席で聴いていたようだ。 長谷川さんが参加者からの質問に答え終えたところで、メンバーが呼ばれ、前の席に移動します。主催者からトークショー形式で行うとの説明。長谷川さんの映像や話しを聴いて一人ずつ感想を求められます、「初めて聴いて衝撃を受けたんですけど、これから私もいろいろ考えて少しでも力になれたら」と乃愛ちゃん。「制服向上委員会に入って、自分から原発のこととか調べるようになったんですけど、映像や話しを聴いてすごく勉強になって、歌やダンスで伝えられることもあるので、自分たちにできることから、始めていきたい」と優里彩ちゃん。 「私は(2011年の)夏に一度、東京に来て下さった時に長谷川さんと一緒させていただいたことがあったんですけど、その時も牛の牛乳を捨てている写真を見て、すごく悲しくなって、自分が普段牛乳を飲めるのはすごくありがたいことなんだなと改めて思ったし、気になったのは、飯館村の高校生はどうなったのかな」との花梨ちゃんの質問に対して、福島市内にサテライト高校を作って、そこで勉強しているとの回答がありました。 ここで主催の方から名前だけでなく年齢も言って下さいとの指示が入ります。「長谷川さんの話しを何回か聴いたことがあって、今回も聴いてみて映像や生の声を聴いて勉強になるし、先ほど長谷川さん自身が病気になったということで大丈夫かなと不安なんですが、それは放射能の影響なんですか」との優花ちゃんに、それは分からないと長谷川さん。「今回話しを聴いて、国のやり方ってひどいなと改めて思って、モニタリングポストの話しで、設置されている近くの土だけきれいに変えたことにすごく驚いて、測る近くだけきれいにしておいて、みんなに流す情報では、放射能もどんどん少なくなって、健康的にも大丈夫なんだなと安心させておいて、っていうやり方が最低だなと思いました。」と杏奈ちゃん。 最後は美香ちゃんですが、「年齢は…」と主催の方を見て苦笑いする美香ちゃん(^^;)。「2年前の夏にお会いして、それから飯館村がどうなったのか映像を見せていただいて、現実を知るということで勉強になりました。若い方がなかなか集まらないとおっしゃっていたのですが、それは各地の集会に参加した時にも感じるものと同じなんだろうなと思います。でも、若い方がこれから放射能のことを考えていかないといけないわけで、そういう方が参加されないことについて長谷川さんには、思い当たるところはありますか」と美香ちゃん。若い方は、戻りたいけど戻れないと分かっているからあきらめていると長谷川さん。 その後も、長谷川さんとの対談は続き、合わせて会場の方からの質疑応答も行われ、当初の予定時間をオーバーするほど話しは進み、メンバーにとって有意義な時間を過ごしたようだ。会場の時間の関係で物販時間が短くなり、ツーポラについては場所を移して行われました。 なお、この模様はIWJ大阪で配信され、アーカイブにも残っていますので、ご参照ください。
2013.6.23 10:00 大阪市立市民交流センターにしなり 橋本美香・小川杏奈・清水花梨・香取優花・斎藤優里彩・齋藤乃愛