〜双葉町のみなさんに会いに行こう!〜 玉欄426 第5回SKiの加須BUSツアー 2013.9.29 10:00 新宿 工学院大学前〜旧騎西高校 橋本美香・小川杏奈・清水花梨・齋藤優里彩・齋藤乃愛 (体験参加)志村歩音・MIYUMI・野見山杏里・加藤美月・山下莉奈 (ゲスト)PANTA・小野監督 9月29日に〜双葉町のみなさんに会いに行こう!〜「第5回SKiの加須BUSツアー」が行われました。いつもの新宿・工学院大学前に10:00に集合。受付後はツーショットポラ撮影会が行われます。今回はメンバー候補生が5人参加していて気になるお客さん。続いて記念撮影を行いお客さんの点呼を済ませます(^^;)。その後バスに乗り込みます。メンバーが前の方に座っているので、あいさつを交わしながら席に着くお客さんたち。 10時20分頃に新宿を出発。加須の旧騎西高校へ向かいます。「おはようございます」と杏奈ちゃん。今後のスケジュールと注意事項を説明してメンバー紹介を行います。ただ紹介するだけではつまらないと、好きな曲をアカペラで1ハーフ歌いながら自己紹介。花梨ちゃんは『子供じゃないの』を披露。アレルギー持ちでブタクサが気になるそうだ。優里彩ちゃんは“涙”がつくタイトルの曲が好きで、『涙のエンブレム』を選択。最近寒くなってきて、長袖の服が多くなってきたとのこと。今日は着るものを間違えて暑いとのこと。乃愛ちゃんは『理由無き反抗』。加須の訪問も慣れてきたので、もっと仲良くなれるように頑張りたいとのこと。美香ちゃんは『恋のインビテーション』を披露。5回目の訪問で、楽しい時間を過ごせるようにメンバー一同頑張りたいとのこと。杏奈ちゃんはハッピーな1日になるようにと『Very Happy』を披露。2ヶ月ぶりに逢いに行けるので、楽しみにしているとのことでした。 続いて「みなさんが一番気になっているのでは?」と新人候補生の自己紹介を行います。山下莉奈ちゃんは14才の中学2年生。ちなみに8月20日生まれのB型とか。MIYUMIちゃんは12才の小学6年生。5月27日でAB型。志村歩音(あのん)ちゃんは13才の中学一年生。5月11日のB型。加藤美月ちゃんは11月26日の高校三年生。野見山杏里ちゃんは16才の高校一年生。10月9日のB型だそうだ。「温かく、優しくお願いします」と杏奈ちゃん。 初めての来てる子もいるのでと、お客さんも自己紹介を行います。今回も個性豊かなお客さんが集まりました。今回も小野監督がゲスト参加。今回の訪問が最後になるかもしれないと小野さん。10月いっぱいで旧騎西高校に避難所が閉鎖になるらしい。PANTAさんは初訪問とのこと。「A型でコレストロールが高めのPANTAです」と自己紹介していました(^^;)。続いてスタッフと運転手の紹介が行われます。今回は七福神観光の小松さんが運転してくれていて、みんなで「よろしくお願いします」とあいさつを交わしました。 最近の気になる事件や話題では、JR北海道の事件を挙げる優里彩ちゃん。乃愛ちゃんは店員さんを土下座させてTwitterに投稿した事件。食品の表示が気になると美香ちゃん。国の安全基準があるけれど、“安全”や“下回る”という表現で具体的な数字が表示されないのが少し不安とのこと。消費税が8%になることが気になると花梨ちゃん。リニアモーターカーが気になると東京と京都が早く行けるので乗りたいそうだ。原発事故の後、現場でフィルターが切れていたというのに何故直さないのかなと莉奈ちゃん。「勉強してますね」と杏奈ちゃんが言うと、「私が中二のころと違う」と花梨ちゃん(^^;)。上野動物園に行きたいと歩音ちゃん。パンダが好きらしい。「次のバスツアーは上野動物園で」と杏奈ちゃん(笑)。前日に東大の見学会に行ったと杏里ちゃん。教授の話では、東大生でも就職の確率が低いとのお話を聴いてどよ〜んとしたそうだ。18才で免許を取りたいと美月ちゃん。同い年の人が事故を起こしたニュースで、私も気をつけようと思ったとのこと。 続いて歌の練習をしようと、『赤とんぼ』と『紅葉』をみんなで練習します。『赤とんぼ』は2番以降の歌詞を歌うことが少ないので、歌詞をじっくり見て悲しい気分になったとか。『紅葉』はバスの左右に分かれて輪唱しました。予定では2曲ですが、最近事務所を引っ越して歌合わせが出来ていないので、この時間を有効に使いたいと『カチューシャ』を練習するメンバー。最初は美香&杏奈のコンビで歌い、メンバーが交代して再び披露していました。もう少し時間があるとのことで、『夢のオリンピック』を練習したところで、旧騎西高校に到着しました。 お手洗い休憩を挟んで、予定を少し変更して撮影会を行います。最初はメンバーのソロ、続いてメンバー&候補生のペアになりました。木陰で撮影しますが、さっそく蚊に刺される花梨ちゃん。すかさず虫除けスプレーが登場して、念入りに掛けるメンバーたち。その側から急いで逃げ出すお客さんがいたとかいなかったとか…(^^)。さっそく候補生達に恒例の“焼き肉&お寿司”をリサーチ。どっちも派も何人かいましたが、基本的にはお寿司派らしい。でも美月ちゃんは生ものはダメらしく、変わり種を食べているそうだ(^^;)。“犬と猫”では、みんな犬派だそうだ。続いて校舎をバックに記念撮影とツーショットポラ撮影会が行われました。その後はお弁当を受け取ってバス車内で昼食を取りました。
〜双葉町のみなさんに会いに行こう!〜
2013.9.29 10:00 新宿 工学院大学前〜旧騎西高校 橋本美香・小川杏奈・清水花梨・齋藤優里彩・齋藤乃愛 (体験参加)志村歩音・MIYUMI・野見山杏里・加藤美月・山下莉奈 (ゲスト)PANTA・小野監督
13時からは柔道場で、双葉町のみなさんとの交流会が始まります。メンバー紹介の後、まずは歌を披露。オリンピックが招致されて思うことは人それぞれだけれど、福島の問題が集結してから行って欲しいと美香ちゃん。少し皮肉が入っているけれどと『夢のオリンピック』を披露します。続いて唱歌の『峠の我が家』『紅葉』『赤とんぼ』『旅愁』を披露。メンバーと一緒に口ずさむ双葉町のみなさんでした。ここでプレゼントや記念撮影をしたあと、いろいろなお話をして交流を深めました。 後半は『我が心のふたば』を披露した後PANTAさんが登場。ここに来るに当たり、役所の担当から「避難所」は聞こえが悪いので「保養所」と言ってくれ」と言われて「ふざけるな」と思ったとPANTAさん。風化させてはいけないと思って頑張る」と『さよなら世界夫人』などを熱唱しました。最後はみんなで『ばんざい万歳』を熱唱してお開きに。10月でこの場所を出て行かれるということで、それぞれの場所で元気に暮らしていただければと杏奈ちゃん。名残惜しく旧騎西高校を後にしました。 帰路の車内は候補生にインタビュー。隣に座ったメンバーが聞いていくので、その器量にかかっているとか(^^;)。ボランティアの経験は学校で行う地域清掃程度と莉奈ちゃん。将来はアイドルになりたいし、ボランティアもしたいので、今回は両方備えているツアーでよかったとのこと。得意な学科は数学で、計算が得意とか。国語が苦手らしい。吹奏楽部に所属していて、ホルンを吹けるそうだ。 初めてのボランティアとMIYIMIちゃん。双葉町の方が元気になってくれて嬉しいとのこと。SKiに入って人々を元気に出来るように頑張りたいと抱負を語ります。好きな教科は体育と音楽で、バスケットボールが得意とのこと。算数が嫌いだそうだ。老人ホームや保育園に行ったことがあると杏里ちゃん。今回参加して、大変な思いをしていると思うけれど笑顔で接してくれて良い経験になったとのこと。嫌いな教科は英語と社会と理科、好きな教科は数学と美術。解けた時が嬉しいそうだ。 ここで久喜菖蒲公園に到着、プチ撮影会が行われます。「メンバーの最高のスマイルをキャッチして下さい」と杏奈ちゃん。撮影ポイントを探して移動して、『自転車女の子カタログ』のメンバーにふさわしく、サイクリングロード付近での撮影となりました(^^)。その後は池の木製デッキ上に移動して、記念撮影とツーショットポラ撮影が行われました。 バスに戻り、インタビューを再開。小学生の頃に特別支援学校や老人ホームに行ったことがあると美月ちゃん。趣味はオシャレをすることとか。食べることも好きでお肉も和食も好きだけれど、メロンと生の魚はダメらしい。特技はダンスで、ヒップホップとジャズを混ぜた感じをやっているとか。ディズニー好きで、乃愛ちゃんと話が弾んでいました。 地域清掃程度と歩音ちゃん。読書が大好きで、映画もよく観に行くそうだ。勉強は得意じゃないけれど。体育・社会が好きとのこと。歴史が好きらしい。優里彩ちゃんとの掛け合いで、話がどんどん脱線していきました。順調にバスは進み、新宿に到着して解散となりました。