~Anri18th Happy Birthday Party~ 玉欄582 杏里18歳のお誕生日会 2015.10.31 16:30 リンキィディンク吉祥寺2nd 6st 野見山杏里 10月31日にリンキィディンク吉祥寺2nd 6stにて「杏里18歳のお誕生日会」が行われました。今日はHalloween仕様にしてみたと杏里ちゃん。母と妹にも協力してもらって魔女っぽくしたそうだ。まずは近況から…と思ったけれど、近況らしいものがないとか。SKiで長野や鹿児島などへ行った他は、模試・テスト・模試・テストで、堅い話はしたくないとのこと。今年の誕生日は昨年と変わりなく、ケーキを二つ食べたそうだ。友達には誕生日を公言していなくて、次の日に「そういえば、昨日誕生日なの?」って言われたとか。他の子の誕生日を忘れちゃうと申し訳ないなぁというのが理由らしい。 続いて杏里ちゃんに関するクイズを出題します。いろいろ話しているし、おしゃべりなのでいろいろと知っているかと思うので、知らないだろうなぁと言うものを選択したそうだ。理数系が好きだけど文系を選択しちゃって、数学がなくてすごくショックという杏里ちゃん。一番好きな教科は国語表現。世界史はヨーロッパは好きだけれど、中国が漢字ばかりで難しすぎるとか。公民も好きだけれど眠気を誘うのが辛いらしい。わりと文章を書くのは嫌いじゃないと杏里ちゃん。ダメなところを直してくれるし、褒めてくれると嬉しいとのこと。 今年の1学期の実技は家庭科で料理をやったそうで、楽しかった調理実習はホイール焼き。開けてみるまで誰のかわからないハプニングもあったとか。「料理は嫌いじゃないのよ」と杏里ちゃん。2日に1日は作っているそうだ。2学期はミシンでパーカーを作っていて、クラスで一番進みが早いと杏里ちゃん。余った時間で友達の先生役をしているとか。「できたよ~」って言ってくれると嬉しいとのこと。小さい頃に手芸教室へ行っていたのが効いているらしい。パーカーは赤色で、被ると赤ずきんちゃんみたいで、被って遊んでいたら「以外と子供っぽいところがあるのね」と言われたそうだ。 今年の誕生日に食べたショートケーキは葡萄のフルーツだったとか。葡萄と苺で迷ったけれど、苺はいつでも食べれるし、「葡萄は今月のイチオシ!」という誘惑に負けて選んだとか(^^;)。でも大成功だったとのこと。昨年から紅茶が飲めるようになり、今年初めて自分でダージリンを買ったそうだ。ちなみに昨年の冬はココアを飲んでいたそうだ。 趣味については、レジンにハマっていて、すごく楽しいそうだ。UVライトを当てて固めるもので、貝を入れてみたりパウダーを入れてみたり、自分だけのアクセサリーを作ってるそうだ。友達はメルヘンなものだけど、杏里ちゃんはシンプルなものが多く、青いパウダー入れて、小さい折り鶴を入れたそうだ。少しの時間で出来るのが良いらしい。でもレジン固める時にすぐ触ろうとすると熱くなってて、「せっかちだからいろいろ失敗するんだよ」とか言われて、妹たちが寝てからしか作業しないことにしたそうだ。他には授業で縄跳びをしていて、家でも妹と対決したりで結構楽しいとのこと。 18年間を振り返ると、破天荒と杏里ちゃん。従姉妹の運動会に乱入したり、校帽を何度も無くしたり、防犯ブザーも8回くらい壊してるとか。「壊し魔・無くし魔」と言われて、もう少し物の管理をしっかりしたいと思うとか。抱負は、これからの1年、受験終わるまでは勉強頑張りると杏里ちゃん。終わってからも頑張るけれど、人生で一番頑張るところだと思うとか。終わってから大学生活とSKiを頑張りそうだ。 ここでお客さんから『Happy Birthday』の祝福を受けて、杏里ちゃんも『恋は甘く切ない』『みかづき』『恋は春夏秋冬』を披露。何にしようか迷ったけれど、最近歌っていなかった曲や、個人的に好きな曲を選んだそうだ。まさかバースディーパーティを開いていただけるなんて思っていなかったと杏里ちゃん。Halloweenの日に開催されてすごく嬉しいそうだ。こういうイベント大好きで、楽しいイベントになったし、させてもらったとのこと。日頃の勉強の良いリフレッシュになって、楽しい時間を過ごせたようだ。
~Anri18th Happy Birthday Party~
2015.10.31 16:30 リンキィディンク吉祥寺2nd 6st 野見山杏里