~秋はヤッパシ味覚とスポーツです~

玉欄657 みんなで登ろう!高尾山

2016.10.9  10:45  高尾山
野見山杏里・かのこ・レイ (スタッフ)橋本美香
(ゲスト)和久井光司


 10月9日に「みんなで登ろう!高尾山」が行われました。。参加メンバーは杏里・かのこ・レイの3名。ゲストに和久井光司夫妻を迎えて、美香ちゃんがスタッフを務めます。まずは高尾山口駅改札前に集合して受付を済ませ、いざ高尾山へ…と行きたい所ですが、あいにくの雨模様。折角山に登ろうという感じでしたが、雨が降っているのでこれからどうしよう…と杏里ちゃん。高尾山は初めてなので来れたのは嬉しいけれど、11月なら紅葉も綺麗だなっと思ったとか。今日は楽しんでいきましょうと意気込みを語ります。かのこちゃんも高尾山に来るのは初めてだそうだ。登れるかわからないけれど頑張ろうと思うとレイちゃん。

 とりあえずトークタイムを行います。トリックアート美術館にちなんで「人生最大のいたずら」をリサーチ。大きないたずらはしないけれど人のこと驚かすのをチョコチョコやると杏里ちゃん。後ろから“ボン”とするのが好きらしい。レイちゃんもいたずらはしないけれど、クラスで全員伏せていて先生を驚かしたことがあるそうだ。飼っていた金魚にクッキーをあげたとかのこちゃん。翌日に水槽を見てギョッとしたそうだ(^^;)。

橋本・野見山/かのこ・レイ そうしている間に雨が上がり高尾山に向かいます。清滝駅からケーブルカーに乗車します。車内は混雑していていましたが、車掌さんのガイドを聴きながら車窓を楽しみ、急勾配を登っていきました。高尾山駅からは表参道を山頂を目指して散策します。たこ杉付近に御利益スポット“ひっぱり蛸”が現れ、さっそく頭をなでるメンバーたちでした。浄心門をくぐり、登山道は二手に分かれますが、迷わず階段を避けて女坂を選択(^^;)。薬王院に到着したところで、班ごとにベンチに腰掛けてお弁当を楽しみました。お隣の店頭では団子を炭火焼きしていて良い匂いが漂います。これは別腹と杏里ちゃん、幸せそうに頬張っていました(^^)。

 ここから山頂まではたくさんの階段が行く手を遮ります。「ここが山頂でいいんじゃない?」の声が聞こえてきたような…(ぼそっ)。それでも鮮やかな蝶に癒されたりしながら、なんとか山頂に到着しました。見晴台からは壮大な景色が…雲に覆われて真っ白です(^^;)。でも山頂に到達した達成感で、心は晴れ晴れとしていました。しばらくして下山します。登りと打って変わって帰路の足取りは軽かったようだ。ケーブルカーの駅に近づいた頃に視界が開けて、展望を臨みながら記念撮影を行います。そのまま山上駅まで散策してエコーリフトで空中散歩を楽しみました。

橋本・野見山/かのこ・レイ 2人がリフトで叫んでいて、それも楽しい経験だったと杏里ちゃん。朝はダメだろうなと思ったので、山に登れてとても楽しく満喫したそうだ。リフトは最初は怖かったとかのこちゃん。でも普通に大丈夫で、山の方が大変だったそうだ。最後の方は足がプルプルしていたとレイちゃん。天気は雨が止んで良かったとのこと。10年前に来たことを思い出しながら、頂上が遠いことに驚いたと美香ちゃん。良い運動になったとのこと。鈍っていたので運動したと和久井さん。また誘ってくださいとのことでした。最後に握手会をしてお開きとなりました。

HOMEへ MENUへ