アマゾンからの熱いメッセージ 2018.1.20 13:30 文京区・アカデミー音羽 多目的ホール 橋本美香・野見山杏里・レイ 1月20日にアカデミー音羽 多目的ホールにて「アマゾンからの熱いメッセージ」が行われ制服向上委員会が参加しました。第一部は“熱帯森林保護団体”代表の南研子さんの講演。アマゾンの現状についてお話しをお伺いしました。第二部は制服向上委員会のライブ。参加メンバーは杏里・レイの二人と名誉会長の美香さん。アマゾンの映像を見て、開発されて森林が伐採されている差が浮き彫りになっているのを知って驚いたと杏里ちゃん。以前から交流があって本を見たり講演を聴いたりしているけれど、今回また勉強になったと美香ちゃん。 まずは『脱原発を目指して』を披露。原発事故が起きた問題で、汚染水が海に流れているのに何も考えずに魚を食べるのは怖いと訴えます。再稼働の動きが進む中で、事故が起きてからでは遅いので、これから世の中から無くなっていく世界になれば良いなという気持ちを込めたそうだ。身近な問題で、学生という学ぶ環境にも問題があると杏里ちゃん。自身も奨学金を借りて大学に通っていて、将来返せるかという不安な気持ちを抱えながら勉強に打ち込まなければいけないとのこと。クラウドファンディングに成功して夢を持つことが出来たとレイちゃん。SKiのメンバーということで支援をもらえたけれど、なかなか個人では難しいことだとと美香ちゃん。学びたい人が学べる環境になって欲しいと『学びたいけど学べない』を披露しました。 講演に動物たちのお話しも出ていて、人間たちの勝手で動物が生きづらくなっていて、人間だけが生きているわけじゃないことを考えてと『ALIVE』を披露。絶滅危惧種がどんどん増えていると訴えます。続いてこれからを担うのは私たち若い世代と『若い力』を披露します。「私、微妙…」と美香ちゃん(^^;)。最後にアマゾンのカヤポ族について歌った『カヤポ』を披露します。自分で何が出来るかを考えて、缶のジュースは買わなくなったと美香ちゃん。食べ物もどこから来てるか考えるようにしたいと杏里ちゃん。たった一人の取り組みでも、みんながやれば変わっていくと思うし、逆にたった一人もやらなくなったら悪い方向に行くと思うと美香ちゃん。さっきまで何も知らなかったと言うレイちゃんに、「知った所から始めれば良い」と勧めていました。 第三部はディスカッションで、環境をテーマに話し合いが行われました。
2018.1.20 13:30 文京区・アカデミー音羽 多目的ホール 橋本美香・野見山杏里・レイ
~RAYのフリースクール就学支援プロジェクト~ レイのドラムレッスン見学 2018.1.21 12:00 リンキィディンクスタジオ吉祥寺ORES Sスタ レイ 1月21日にリンキィディンクスタジオ吉祥寺ORES Sスタにて「レイのドラムレッスン見学」が行われました。「RAYのフリースクール就学支援プロジェクト」のリターン企画イベントで、対象のプランを支援したお客さんが参加しました。
~RAYのフリースクール就学支援プロジェクト~
2018.1.21 12:00 リンキィディンクスタジオ吉祥寺ORES Sスタ レイ