~生誕12年祭記念!みんなで行こう!テニアン島~
3日目は朝から雨模様。お散歩は昨日と同じ班分けでロビーから裏庭まで。あっという間に着いてトークタイムに入ります。屋根の下は狭いのでメンバーがばらける班もあったようだ。テラスに移動して朝ポラ。椅子を雨の掛からない場所に移動して、腰掛けてのツーショットに長蛇の列が出来たようだ。次第に激しさを増す雨。風も強くなり雨が吹き込んできたため、室内に移動です。あまりの雨の激しさに、高原の朝靄のような景色に変わってしまいました。ポラが切れたところで終了となりました。朝食も和食の会場となっていたプールサイドが雨で縮小されたため、別の食堂が開放。和洋折中となっていて、ほとんどの方がこちらを使用したようだ。
二日間お世話になったホテルを後にして、撮影会が行われる会場へ移動。雨天のために予定を変更して、沖縄サミットが行われた万国津梁館に到着です。海辺のロビーの椅子を移動してセッティング。横一列にメンバーが並んで40分1本勝負。お客さんの熱気に包まれて、ガラスも曇り気味に。その分メンバーの笑顔が輝いていました。
2日目へその後は1時間ほどバスに揺られて琉球村へ到着。しばし村内を観光します。昔ながらの民家や工芸を見て文化を学び、山羊さんや水牛にふれあいました。流健茶が美力に良いと聞いて、駆け出す伶奈ちゃん(笑)。その反応は素早かったです。お昼はソーキ蕎麦。6人テーブルでメンバーと一緒にお食事です。おかずが重箱になって積まれていて、独り占めする伶奈ちゃん(^^)。美雪ちゃんがたしなめていました。さすが先輩!。また、デザートとしてアイスクリームが出てきて、りりかちゃんの前に置かれます。私の前に置かれたからしょうがないと、こちらも独り占めに(笑)。ようやくお許しが出たところでメンバー移動です。だいぶ残してしまったメンバーもいたようだ。トークタイムはあっという間に交代で、話残しはなかったかな?最後は劇場に移動して握手会。3日間の想い出を語り、一応お別れとなりました。ステージではエイサーの稽古が始まり掛けましたが、この風景を見て待機してくれたようでした(^^)。
再びバスに乗り込み空港へ。車内では真冬ちゃんから挨拶が。「無事に日本へ帰りましょう」(^^)。茶化されていましたが、振り返ると重い言葉に聞こえます。那覇空港は春休みの影響なのか大混雑。搭乗口は長蛇の列で、出航遅延が続出していました。おかげで急いで列に並ぶメンバー。お土産は買えたかな? ちゃっかり者さんは、お急ぎルートを見こしてお土産散策をしていたらしい。座席に着くなりどこからかお菓子の香りがしてきます。臭いを辿るとその先にはメンバーが…(^^)。出航時間を少し過ぎて、厚い雲へ向かって離陸しました。
順調にフライトは進み、ストレッチ体操が始まると間もなく着陸のアナウンスが。シートベルトを確認して、機体はゆっくりと降下していきます。しばらくすると、激しい揺れが襲います。乱気流に遭遇したようで、2・3回とジェットコースターのように機体が上下し悲鳴が飛び交います。シートベルトをしっかりとしていればそれほど問題は無いのですが、初めての体験にみんな驚いたようですね。PANTAさんも「こんなの初めてだ」と語っていました。さすがに何かが起きるSKiのツアー。着陸後は盛大な拍手に包まれました(^^)。